6年

6年生 理科 植物の呼吸と二酸化炭素

6年生の理科で、植物のからだのつくりについてや環境問題について学びます。今回は名古屋産業大学の先生に協力いただき、植物を入れた容器の中の二酸化炭素の量を量る測定器を使った実験を行いました。植物の種類によってその二酸化炭素の数値はどう変わるのか、日なたと日陰ではどう違うのか、などを測定しました。「二酸化炭素を減らすには植物を植えるとよい」ということは知っていても、実際に数字の変化を見ると、納得できますね。条件をかえて様々な比較実験をするのは楽しく、理科の醍醐味ですね。

コメントを残す


*