9月8日に予定していた、いちじく畑見学が雨で13日に延期されていました。13日も雨で中止となり、20日、21日のいちじくジャム作りまでに、見学の日程がとれないため、急遽市役所産業課の伊藤さんに、いちじくについてのお話を […]
3年
3年生 図書館見学
3年生は、20日の金曜日にに尾張旭市立図書館に見学に行きました。 見学で通った道は、市内見学とは少し違い、シンボルロードを通りました。今回は踏み切りも渡りました。 図書館に着くと、二階の広い部屋に案内され、図書館に […]
3年生 市内見学
3年生は市内見学に出かけました。 多度神社を抜け、城山街道に出て、殿様街道を通りました。殿様街道では、道の広さが手を広げた子ども二人分くらいしかない道幅で思ったよりも狭い印象を受けました。 その後、保健福祉センターの前を […]
リコーダー講習会(3年生)
5/2(月)3時間目に多目的教室で、3年生がリコーダー講習会を行いました。 講師の先生の指示に合わせて、ハミングしたり、リコーダーを吹いたりしました。 音を楽しむように上手に教えてくださったので、子どもたちは自然に […]
3年生 遠足 森林公園(広芝生)
三年生は遠足で、森林公園の広芝生に出かけました。 森林公園の道には、国語の「きつつきの商売」で出てきた「ぶなの木」がありました。 その木を見ながら、「きつつきがたたくと『コーン』ってなるのかな?」と話しながら歩く子もいま […]
3年 スカイワード見学
3年生は、社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で、 尾張旭市の様子を知るため、スカイワードの展望台に上り市内を見渡しました。 きちんと整列してみんなが集まるのを待ちました。 展望台に行っ […]
書道家「小川光喜」さんが、「夢」を語りにきてくれました。
この一年、3年生は書写で習字に親しんできました。 今日は、「書」の世界を知りました。 書道家の小川光喜さんが、大音量の軽快な音楽に乗せて、豪快に筆を走らせます。 力強い筆使いに、息をのむ子ども達、 「君の夢は何だ?」「大 […]
3年生、珠算教室がありました。
大きなそろばんで、玉の上げ方下げ方をひとつひとつ教えてもらいました。 そろばんを習っている子は、先生となり、周りの子に教えてくれました。 初めてそろばんを手にする子はどきどきわくわく。 最後に珠算の先生に 「 […]
3年生棒の手体験
棒の手、無二流の先生方が棒の手の歴史をおしえてくださいました。 衣装をきさせていただいたり、 習っている子ども達が、模範演技をみせてくれました。みんな立ち上がって見ていました。 大きな声と、息のあった演技に拍手喝采でした […]
齋場元校長先生に昔のくらしを教えてもらいました。
以前城山小学校で校長先生をされていた齋場先生に、昔のくらしや昔の学校の話を 聞かせていただきました。 ねずみ取りや、電話、炭火を入れて使うアイロン、城山小学校の歴史 たくさんのことを教えてもらいました。 質問タイムでは、 […]