10月31日(火)に行われる運動会。 24日(火)に全校種目の練習がありました。 体育委員がルール等の説明をし、大玉送りを実際に練習しました。 どの学年も静かに話を聞くことができたので、予定した時間内にスムーズに行うこと […]
スクールライフ
地域あいさつ運動
10月23日(月)、地域あいさつ運動がありました。 正門の他に、学校近くの交差点や、踏切等に地域の方が立ち、登校を見守りながら、児童に「おはようございます」と声をかけをしてくださいました。   […]
学校訪問がありました
10月5日(木)、愛知県教育委員会尾張教育事務所、愛日地方教育事務協議会、尾張旭市教育委員会の方々にお越しいただき、学校訪問を行いました。 学校訪問は、公開授業を行い、ご指導をいただくものです。 今年度は、3・4・5時間 […]
放課時避難訓練を行いました
2時間目後の放課に、避難訓練を行いました。 今日の避難訓練は放課時に地震が起こった場合を想定したものでした。 地震が起こったときに、大人が近くにいるとは限りません。 このような場合に、児童自らが「自分の命は自分で守る」こ […]
交通少年団がパトロール
9月20日(火)交通少年団の児童tが、パトロールとあいさつ運動を行いました。 交通少年団は、交通安全のパトロールの他に、学校の地域掲示板に「交通安全目標」を掲示しています。 また、市民祭のパレードにも毎年参加しています。
何に見えるかな?~緑化委員会の活動より~
5月に種をまいたコキアが、夏の暑さを乗り越え、大きく育ちました。 緑化委員会の人たちが、コキアに目や口をつけ、かわいい表情のコキアがお目見えしました。 あなたは、何に見えますか? 「モリゾー?」 「キッコロ?」「トトロ? […]
白鳳美術館~掲示委員会の活動より~
校舎本館中央階段と東階段に、掲示委員会の活動として、 「白鳳美術館」ができました。 掲示委員の人が書いた、紹介や感想が名画の下にあります。 定期的に名画は交換されるようなので、今後が楽しみですね。 学校にお越しの際は、ぜ […]
すてきな作品がたくさん掲示してあります!
教室や廊下に、夏休みに取り組んだ課題が掲示してあります。 思い出の絵、自由研究、ポスター、習字など、とても力作揃いです。 特に自由研究は、どの研究も見ているだけで楽しくなってきます。 移動教室時に、自分の学年だけでなく、 […]
2学期スタート
9月1日(金)、2学期がスタートしました。 放送による「始業式」・「学級活動」・ 「通学団会」を行いました。 「始業式」で校長先生から「防災の日」の話がありました。その中で、「なぜ、9月1日が防災の日なのか」や「伊勢湾台 […]
出校日
今日は、夏休みの出校日でした。 久しぶりの学校、教室、友達、先生。 作品の提出や日誌の丸付けなどをしました。 今年は、気温が高く、夏休みの生活にも支障があたかもしれませんが、どんな夏休みでしょうか。 今日は久しぶりに7時 […]