24日(火)から30日(月)は全国学校給食週間です。 この期間中は、愛知県の郷土料理や尾張旭市で採れた野菜や果物が給食に登場します。 今日の献立は、五目きしめん・あかもくと野菜のかき揚げ・ブロッコリーのごまあえ・ういろう […]
スクールライフ
書き初め作品
3年生から6年生までの、冬休みの書き初め作品です。 とても上手に書けています。
放課中の避難訓練
10日(火)、20分放課中に理科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。 初めに火災が起きたことを放送で伝えました。次に出火場所を知らせる放送を入れましたが、その間の数分間を静かに待つことができなかったことが課題と […]
3学期始業式
3学期が始まりました。 始業式で、校長先生から「冬休み中、事故や大きなけがや病気の話は聞いていません。みなさん、元気に楽しい冬休み・お正月が過ごせたと思います。29年が始まりましたが、学校の1年間は4月からで、3月までが […]
2学期終業式
今日で2学期が終わります。 終業式での校長先生のお話(概要)です。 「2学期は、たくさんの行事がありました。自分が頑張れたことは何だったでしょうか?頑張った自分を自分で褒めましょう。うまくいかなかったことは、次に生かしま […]
2学期最後の給食
今日で、2学期の給食は最後でした。 今日の給食のメニューは、「カレーライス、ツナと大根のサラダ、クリスマスケーキ、牛乳」です。子どもたちの大好きなメニューなので、大喜びでした。カレーをおかわりしたり、ケーキじゃんけんをし […]
通学団会
19日(月)通学団会を行い、2学期の登下校の状況を反省しました。 「集合時刻に遅れてくる子がいる」「きちんと並んでいない子がいる」などの良くない状態については、担当の先生から守れていない子に指導をしました。これからはみん […]
登校指導
14日と15日の2日間、登校指導を行いました。子どもたちの通学団登校の状況を把握すると共に、安全に登校するように指導しました。多くの通学団が、班長副班長がみんなをまとめ、上手に登校できていました。ただ、横断歩道を渡るとき […]
素晴らしい活躍
12日(月)学校集会で、伝達表彰を行い、素晴らしい活躍をした人たちをみんなで讃えました。 [読書感想文 学年代表] [赤い羽根作品 ポスターの部・書道の部] [愛知駅伝 市代表選手]
人権について
12日(月)の学校集会で、校長先生から人権について以下のようなお話がありました。 「12月4日から10日まで「人権週間」でした。