6年生

6年生

修学旅行 出発

6年生全員そろって修学旅行に出かけました。 早朝にもかかわらず、お見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 今日は、法隆寺、東大寺、平等院を見学します。 東大寺周辺(正倉院や二月堂など)は班別活動です […]

5年生

ざい踊り 本番さながらに

全体練習の後、5・6年生は「ざい踊り」の練習をしました。 今日も保存会の方に来ていただきました。 また、当日同様に、5・6年生以外に保存会に入っている児童もいっしょに踊りました。        中心の輪は保存会、外側の二 […]

5年生

組立体操 外練習

今日は、夏に戻ったかというぐらいの暑さになりました。 でも、吹く風はさわやかです。 そんな中、5・6年生の組立体操の練習が行われました。 本格的な外での練習は今日が初めてでしたが、キビキビと動けていました。 構成は、一人 […]

6年生

修学旅行保護者説明会

本日15時から、修学旅行保護者説明会が行われました。 たくさんの方に出席していただき、ありがとうございました。        運動会が終わると、一気に修学旅行モードに入っていきます。 社会科の学習とリンクした見学先が多く […]

5年生

ざい踊りの練習~5・6年生~

地域の伝統芸能「ざい踊り」は、運動会の演目にもなっています。 今日は、鳳采会の方たちから「ざい踊り」を習いました。 3時間目。5年生は、自分で作った「ざい」を使っての練習です。 4年生の終わりに練習をしましたが、忘れてい […]

1年生

教室で、体育館で 運動会の練習

今日は朝からの雨で運動場では練習が行えなかったので、 1年生は、教室で玉入れの練習。といっても、玉を入れる練習ではなく、 玉を入れていない時に「チェッコリーナ」の曲に合わせて踊る部分の練習です。 お尻をふりふり♪   か […]

6年生

6年 着衣泳

6年生がプールの時間に、着衣泳をしました。 服が水を含み、体全体が重くなって、とても泳ぎにくくなることを体感しました。 もしも川辺で遊んでいたときに、誤って川にはまってしまったら、あわてずにまずは浮くことです。 頭や手を […]

6年生

室町文化祭 6年生

7月3日(金)5・6時間目に、6年生が室町文化祭を行いました。 講座は、狂言、茶道、華道、水墨画、盆踊りの5つです。 初めに、自分たちが調べたことについての発表を行い、その後、講師の先生に教えていただきながら体験をしまし […]

6年生

卒業アルバム 委員会写真

卒業?! かなり早いですが、今日、卒業アルバム用の委員会写真を撮ってもらいました。(体育委員会は後日) 写真屋さんに撮ってもらっているところを撮ってみました。         &n […]

4年生

クラブ活動

楽しみにしていたクラブ活動の時間です。           今年度初めてのクラブを、十分に楽しみました。