朝礼時に、スクールガード感謝の会を行いました。校長のお礼の言葉、児童会長の感謝の言葉、お礼のお手紙、スクールガードさんの代表の言葉などを行い、最後は、全校児童で「ありがとうございます」の言葉と拍手で感謝の意を表しました […]
未分類
歯の指導
5年生を対象に、保健の先生が歯の指導をしていました。本当はライオンの職員が来て指導してもらうところでしたが、6年4組が学級閉鎖だったため中止になり、保健の先生の指導に切り替えることになりました。しかし、子どもたちは保健 […]
学校を支える人たち
白鳳小学校には、植木選定をしてくださっているシルバー人材の方や、どぶを掃除してくださっている労務士さんが来てくださり、学校の教育環境を整えてくださっています。見えないとことで学校を支えてくださっている方々に感謝!!
ホウ酸をとりだそう
5年生は、理科の「ホウ酸をとりだそう」の実験をしていました。水に溶けたホウ酸を氷で冷やし、ホウ酸を沈殿させて濾過していました。子どもたちは興味津々で実験をしていました。
おこしものつくり3
3年生のおこしものつくりも、3年2組で最後となりました。子どもたちは米粉を練るところから一生懸命にやっていました。型でおこしたら、筆で色を付けていきます。子どもは楽しそうにおこしものつくりを体験していました。本来はおこ […]
西中との交流会
2月22日(水)の6時間目に、6年生は、ネットを通じて西中との交流会を行いました。今回は、西中と渋川小・瑞鳳小・白鳳小をインターネットでつなぎ、西中学校の学校の様子をリアルタイムにネット配信し、説明をしてくれました。各 […]
学校保健大会
本日、渋川福祉センターで、学校保健委員会がありました。最初に表彰があり、白鳳小学校の児童も表彰されました。健康維持、体力づくり、保健活動などでよく頑張った子達に贈られるものです。おめでとうございます。 次に、中京大の […]
3年おこしもの作り2
昨日に続き、3年3組がおこしもの作りにチャレンジしました。子どもたちは、できたてもおこしものをおいしそうにほおばっていました。保護者の皆様にもお手伝いいただき、ありがとうございました。
リトルワールド
6年生は、リトルワールドに社会見学に行ってきました。世界の食、世界の服、世界の住居などについて、体験しながら学んできました。子どもたちにとっては、修学旅行とは別のよい思い出になったことと思います。 なお、今回に限り写 […]
西部保育園との交流
5年生は、西部保育園と交流をしました。西部保育園から白鳳小学校に入学する子も大勢いますので、小学校に慣れるという意味でも大切な行事です。また、5年生にとっては、異年齢の子達とふれあうのは日頃ありませんので、よい体験にな […]