17日(月)5限に、インフルエンザにより延期を続けていた6年生 を送る会がグランドで行われました。温かい日差しのもと、各学年 から歌のプレゼントがありました。簡素化された会でしたが、その 思いは確実に6年生に届きました。
未分類
観賞用池がきれいになりました!
12日(水)西昇降口前にある観賞用池が、すっかりきれいに なりました。今まではザリガニ王国でしたが、これからは、金魚 やフナ、コイ、メダカがすめる池に変わります。楽しみですね。
児童会役員の認証がありました!
10日(月)学校集会において、児童会役員の認証がありました。 役員を代表して、児童会長の大野さんからあいさつがありました。 頑張ってくださいね。期待しています。
6年生の奉仕作業がありました!
7日(金)6年生が卒業に向けて、学校をきれいにする奉仕作業 がありました。いつもより時間をかけて一生懸命に掃除をしてい ました。ご苦労様でした。
一緒に給食を食べる日も少なくなりました!
7日(金)今日の給食は、ぶた汁・カニカマどん・麦ご飯・オレンジ でした。みんなで一緒に給食を食べる日も、少なくなってきました。 おいしい給食をしっかり味わってくださいね。 &nb […]
今年度最後の「お話母さん」がありました!
6日(木)、今年度最後のお話母さんがありました。たくさんの 図書ボランティアの皆様に来ていただきました。1年間、ありが とうございました。感謝です。
スクールガードさんの感謝の会が行われました!
3月に入りました。3日(月)はスクールガードさんの感謝の会が 行われました。児童会が司会進行し、用意していたお手紙、花を 代表の子が渡しました。お手紙をたくさん書いてくれてありがとう!
学年だより3月号
各学年の「学年だより2月号」、「ひまわり学級だより2月号」を掲載しました。ご覧ください。 今年度もいよいよあと1ヶ月となりました。新しい学年がすぐそこまで来ています。何事も最後まで全力で取り組みましょう。! […]
人権を理解する作品コンクールの書写表彰がありました。
28日(金)人権擁護委員の三浦さんから人権を理解する 作品コンクールの書写表彰が校長室でありました。5年生 1人、6年生1人の表彰がありました。良く頑張りました。
前期児童会役員選挙が行われる!
26日(水)前期児童会役員選挙が行われました。今回は 3・4・5年生が中心です。立ち会い演説会では、どの子も 真剣に、自分の考えを訴えていました。さて当選はだれ。