6年生は学校公開に合わせて室町文化祭を開催しました。 室町時代から現代までつづいている文化を直接体験することで 私たちも歴史の中に生きていることを感じることができたのではないでしょうか。 室町文化祭では、茶道・華道・箏・ […]
6年
記録に挑戦!!体力テスト
夏のような暑さの中、5・6年生が体力テストを行いました。 運動場では、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。 体育館では、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました。 みんな自分の記録に挑戦し、一生懸 […]
6年 社会 大仏づくり
本日社会科で勉強した東大寺の大仏づくりをしました。 奈良時代の人達は、9年もかけてあの大仏を作ったそうです。 2組のみんなで協力して、城山小学校の校庭に大仏を描けるかな。 設計図を見ながら棒で下書き。 「ここは何メ […]
6年 調理実習!!
6年生になってはじめての調理実習がありました! 去年もやったし大丈夫だよね!? 6年生になってから、調理の仕方について、ご家庭で聞き取り調査し、 さらに教室での学習もがんばりました! さぁその成果を発揮するときです! 野 […]
6年生 古墳まで遠足!
六年生、今年の遠足は維摩池を一周した後に古墳を見学しに行きました。 青空の下、古墳についての授業もありましたね! そしてなんと古墳の中に潜入取材もしてしまいました。 中の石室は真っ暗でしたね!羨道で頭をぶつける子もちらほ […]
6年生が全国学力状況調査を受けました
4月21日(火)、6年生が全国学力状況調査を受けました。 1時間目 国語A算数A、2時間目国語B、3時間目算数B、 4時間目は、今年度から始まった理科です。 給食を食べて、5時間目には、質問紙に答えました。 みんな慣れな […]
6年生 奉仕作業
今日、6年生が、今までお世話になった城山小学校の校舎や校庭をきれいにしようと奉仕作業を行いました。 5・6年生の教室や保健室、会議室、図工室、少人数教室、図書室、家庭科室、音楽室、理科室、児童会室などの特別教室のワック […]
What do you want to be ? (6年生外国語活動)
2年間続いた外国語活動も今回が最終回です。 最初はほとんど翻訳しなければ聞き取れなかった英語も, 今では翻訳なしで意思疎通ができるようになってきました。 最終回のテーマは, 「What do […]
サンドウィッチの中身はなあに? (6年 調理実習)
6年生の最後の調理実習は, サンドウィッチをつくろうです。 どの班もてきぱきと調理をすすめています。 2年間の家庭科の学習の成果が 現れていますね。 どの班もとても美味しそうな サンド […]
6年生 消費生活に関する出前授業
本日は,尾張旭市役所産業課の方を招き 消費生活に関する学習を行いました。 近年,SNSやインターネットを介した 売買のトラブルが取り沙汰されています。 LINEなどコミュニケーションツールでの ちょっとしたトラブルは日常 […]