6年

6年

6年生の表彰

 3/19(月)朝、体育館で6年生の表彰(学校保健会)を行いました。  あいにくの雨で、学校集会が行えません。そこで、1時間目に翌日の卒業式練習を行う6年生の前で表彰しました。  ミニバスケットボール部や陸上部でよく頑張 […]

6年

6年生最後の給食

 3/16(金)の給食は、6年生にとって小学校最後の給食です。  卒業を祝うように、献立は赤飯・ごま塩・えびフライ・ひじきと切り干し大根のあえもの・さわにわん・卒業お祝いケーキ・牛乳と豪華でした。

5年

卒業式合同練習

 3/14(水)1・2時間目に、5・6年生が卒業式合同練習を行いました。  入場・退場・歌・呼びかけの練習です。6年生の立派な態度に、5年生も最上級生になる自覚を高めていきます。

6年

すばらしい歌声(6年生)

 6年生が、卒業式の練習を行っています。  すばらしい歌声で、呼びかけは張りがある大きな声です。  子どもたちの中に、「感動のある卒業式にしよう!」という気持ちが感じられます。  

6年

楽しい調理実習

 6年生が、良い雰囲気で調理実習を行っています。  男女仲良く、順番にホットケーキを焼きました。  家でも、上手にできそうです。

6年

奉仕作業(6年生)

 3/6(火)5・6時間目に、6年生は奉仕作業を行いました。  体育器具庫・百葉箱・昇降口など、普段の掃除ではなかなかできない所を掃除しました。  6年間通った小学校への思いを胸に、子どもたちはしっかり取り組みました。

6年

すてきな読み聞かせ(図書ボランティア)

 2/9(金)朝、6年生の教室で、図書ボランティアのお母さん・地域の方々による読み聞かせがありました。  強弱をつけて読んだり、演奏つきだったりして、朝から子どもたちはすてきな時間を過ごしました。  温かい思いが子どもた […]

6年

租税教室(6年生)

 12/20(水)に、6年生が各教室で1時間ずつ「租税教室」を行いました。  講師として、2名の税理士さんに来ていただきました。  講師の方の質問に子どもたちが答えながら、税金の種類・使い方・税金がかかる場合とかからない […]

4年

クラブ活動(4~6年生)

 12/14(木)6時間目に、4~6年生がクラブ活動を行いました。  授業として行う活動で、今年度7回目です。ミニサッカー・卓球・バドミントン・お琴・切り絵など、13のクラブがあります。  子どもたちは、とても楽しそうに […]

6年

協力して調理実習(6年生)

 家庭科の授業で、6年生が調理実習を行っています。  班で協力して、にんじんやジャガイモの皮をむいたり、切ったりしています。  子どもたちの中には、あまり包丁を持ったことがない子もいるようで、慎重に野菜を切っています。