4年

4年

CAPプログラム(4年生)

 12/14(水)に、4年生がCAPプログラムを行いました。  CAPとは、子どもへの暴力防止のことです。  講師3名に来ていただき、クラスごとに2時間ずつ行いました。  講師の方の質問に子どもたちが答えたり、講師の方が […]

4年

自分達でつくる気持ちの良い生活(委員会活動)

 12/1(木)5時間目に、4~6年生が委員会活動を行いました。  児童議会や各委員会が、自分達の学校生活が気持ちよく過ごせるように、よく考え、よく働いています。  児童議会は、学校新聞や児童集会などについて話し合いまし […]

4年

楽しいクラブ

 11/24(木)6時間目に、4~6年生がクラブを行いました。  ドッジボール・グランドゴルフ・リコーダー・将棋オセロ・バドミントン・卓球など、自分の好みで選んだクラブです。  4~6年生がいっしょになって、とても楽しそ […]

4年

社会見学 木曽三川(4年生)

消防署見学から始まった4年生の社会見学も、いよいよ最後。 雲一つない青空のもと、4年生は木曽三川公園と輪中の郷に行きました。 まずは輪中の郷。 館長さんの話を静かに聞くことができています。   中に入れば、一生懸命メモを […]

4年

長池出前授業(4年生)

今日の4年生の総合では、尾張旭市役所 産業課の方をお招きし、長池の出前授業を行っていただきました。 昭和30年ごろには、長池は「上池」「中池」「下池」の3つからなっていました。 現在の「城山町三ツ池」の地名は、その3つの […]

4年

バイオコード(4年生)

梅雨も明けた夏らしい天気のなか、4年生は総合的な学習で、またまた長池に行きました。 今日の目的は、バイオコードの設置です。     バイオコードとは、微生物が繁殖しやすいように加工された、ロープ状の水 […]

4年

集中した算数の授業(4年生)

 6/23(木)5時間目に、4年生で教育実習生が算数の研究授業を行いました。  指導案を立て、準備をいろいろ行った熱意に応えるように、子どもたちは集中していました。大変よく手をあげ、ノートも一生懸命書いていました。  い […]

4年

長池水質調査(4年生・総合的な学習)

4年生は本年度、総合的な学習の時間に城山公園について扱います。  今日はその一環で、長池の水質調査を行いました。 調査方法はパックテストです。 試薬の入ったパックに池の水を入れ、色の変化で水質を調べます。 調査 […]

4年

楽しいクラブ

 4~6年生が年間7回行っているクラブ活動で、子どもたちが楽しんでいます。  グランドゴルフ・卓球・バドミントン・オセロ将棋・コンピュータ・手芸など、各自の好みに合わせて選んでいます。  グランドゴルフの子どもたちは、「 […]

4年

4年 森林公園遠足

雨が降り出す前に・・・! 遠足へ行ってきました。 行きは学校から多度神社を経由し、山辺の散歩道を通って向かいました。   途中、森林公園内の展示館を見学。     ゆっくりまったり向かいましたが、それ […]