4年生の音楽では、リコーダーを吹くときにスタッカートを効かせるようにしています。 班ごとに順に披露したり、クラス全体で吹いたりしています。 本当にきれいに吹ける班があって、皆が聞き入っています。
4年
制作に熱中!
子どもたちは、図工などの制作が大好きです。 7/1(月)に、4年生の図工の授業をのぞくと、子どもたちは熱中して取り組んでいました。
熱中しているクラブ活動(4~6年生)
6/27(木)6時間目に、4~6年生がクラブ活動を行いました。 体育館では、卓球やバドミントンを行っています。教室では、手づくり絵本・切り絵・百人一首などを行っています。 子どもたちは、熱中して取り組んでいます。
算数研究授業(4年生)
6/21(金)4時間目に、4年生で算数の研究授業を行いました。 授業者は指導案をいろいろと考え、しっかりと準備をしました。 子どもたちは集中して、学習に取り組みました。
絵の具で色模様(4年生)
教室や廊下には、子どもたちの作品が掲示してあります。 力作や楽しい作品など、子どもたちが頑張ったことがよく分かります。 授業参観の時に、保護者や地域の皆様は、ぜひご覧ください。
おはなしかあさん(4~6年生)
6/4(火)に多目的室で、4~6年生が学年ごとに1時間ずつ「おはなしかあさん」による読み聞かせがありました。 子どもたちは、紙芝居を見ながら、巧みな読み聞かせに集中しています。
クラブ活動(4~6年生)
5/16(木)6時間目に、4~6年生がクラブ活動を行いました。 文化系のクラブやスポーツ系のクラブに、子どもたちは楽しんで取り組んでいます。
消防署見学(4年生)
4/26(金)午前中、4年生が消防署を見学しました。 幸い、雨がやんで歩いて行きます。 最初に、消防署の方から話していただいたり、ビデオを見せていただいたりしました。 子どもたちは、ノートにメモを熱心に書いていま […]
委員会活動(4~6年生)
4/18(木)6時間目は、4~6年生が今年度最初の委員会活動です。 顧問の先生から活動内容について説明があったり、委員長や当番を決めたりしました。
クラブ編制(4~6年生)
4/16(火)6時間目に体育館で、4~6年生がクラブ編制を行いました。 6年生から順番に希望するクラブ顧問の下に集まります。 今年度は、城山自然科学・バドミントン・グラウンドゴルフ・野球・ミニサッカー・手作り絵本・ […]