雨上がりのさわやかな青空の元、4年生は消防署へ社会見学へ行ってきました。 &nb […]
4年
サッカー部体験入部(4年生)
2月2日~12日まで、4年生のサッカー部体験入部がありました。 4年生は部活をすごく楽しみにしていたようで、授業が終わるとすぐに運動場に飛び出してきます。 5・6年生よりも早く整列し活の開始を今か今かと待っ […]
子ども図工展(4・5・6年生の部)
子ども図工展(4・5・6年生の部)が明日から始まります。 力作ぞろいです。ぜひご覧ください。 日時 1月16日(土)~1月21日(木) 午前9時~午後5時 場所 スカ […]
4年生 CAP(こどもへの暴力防止)プログラム
12月15日(火)16日(水)、4年生が、様々な暴力(いじめ、虐待、誘拐、性暴力など)から、 自分の大切なこころとからだを守るための話を聞きました。 「安心」「自信」「自由」 こ […]
4年生総合的な学習の時間 城山公園研究発表会 自然と身近な環境
体育館で4年生の総合的な学習の時間の発表会がありました。各クラスの代表4班が、3年生に発表しました。 城山公園の植物を春と秋、観察して研究した成果を発表しました。 プレゼンテーションソフトをフル活用しての発表です。 クイ […]
城山公園清掃活動(4年生 総合学習)
先日秋の城山公園の調査を行った4年生。 感謝の気持ちを込めて今日は,長池周辺の掃除を行います。 4年生みんなでそうじ道具を持って、出発です。 公園を整備されているさくら会のみなさんと, 協力し […]
食べ物のはたらきを知ろう(4年生 食育の時間)
4年生は,食育の一環として 栄養教諭の鈴木先生を招き 食べ物のはたらきを学ぶ授業を受けました。 「給食には何品目食材が使われているかな?」 「10?15?」 実は… 「え~19種類もあるの!」 […]
朝の読み聞かせ会
昨日のおはなしかあさんに続いて、今日は読書タイムにPTAボランティアさんによる「朝の読み聞かせ会」がありました。今日は3年生と4年生(1・2組)の子どもたちが楽しい時間を過ごしました。図書館まつり中はイベントが盛りたく […]
木曽三川分流工事のヒミツを探る!(4年生 社会見学)
4年生は今, 地域の発展につくした人々について学習しています。 今日は,木曽三川公園へ社会見学に行きました。 木曽三川公園では,治水神社や母屋の見学。 「丸に十字と逆郵便マークがあるよ」 […]
秋の植物は… (4年生 総合学習)
4年生は総合的な学習の時間で, 城山公園の自然調査を行っていきます。 今回はその第三回! 春のころとはどんな違いがあるんだろう? あ!マメナシだ! 実がついてる! 「マメナシはなんだか桃みたいな匂いがす […]