3年生の春の遠足は、森林公園の広芝生に行きました。 昨日は雨が降って、今日の天気や、芝生の状態が心配でしたが、しっかり晴れて、芝生も乾き、遠足日和でした。 南門 […]
3年
そろばん教室 (3年)
算数の授業でそろばんを勉強しました。 講師の先生に来ていただいて 「足せないときは・・・・・・」 などそろばんのやり方を教わりました。 みんなパチパチ一生懸命練習していました。 できた子もできなかった子も、そろばんが […]
昔のくらしについてのおはなし会 (3年)
城山小学校の元校長先生齋場和志先生に 「尾張旭の昔はこうだったんだよ」という話をうかがいました。 給食の牛乳が脱脂粉乳っていうのは初めてきいたかな? 昔のお手伝いについてもいろいろ聞くことができました。 […]
七輪でもちを焼いてみよう (3年)
昔のくらしを体験する活動のひとつで 今回は七輪でのもち焼きを体験しました! 一生懸命火をおこしたよ!うちわであおいで空気をおくってね!! 炭ってなかなか火をつけるの難しいんだなぁ。 最後はおいしくお餅が焼けました! […]
棒の手体験 (3年)
3年生は今日、棒の手を体験しました。 棒の手の歴史をしっかりと聞いていますね! 「いろいろな流派があるんだなぁ」 衣装も少しだけ着てみたよ!「ももひきっていうんだね!」 実際にみんなで棒の手を教えてもらいながら体験してみ […]
古民家見学と歴史民俗フロア (3年)
今日3年生は昔のくらしと昔から伝わる伝統文化を調べるため 城山公園内にある古民家とスカイワードあさひ3階歴史民俗フロアにいきました。 歴史民俗フロアでは、「おまんと」や「棒の手」などの資料を実際に目で見るこ […]
むかしを体験しよう! (3年)
今日、3年生は昔を体験してみようということで「べっこう飴作り」をしました! グラニュー糖と水だけでこんなおいしい飴が作れるなんて、すごい工夫! 失敗もあったけど、おうちでも試してみてね☆ […]
3年社会見学 日本昭和村へ!
3年生は、今日社会見学として日本昭和村へいきました。 さぁしっかりと見学するぞ~!! 昭和村では、むかしの農家や学校、村役場などを見学し、一生懸命スケッチや見学メモをとりました。 風車を作ったり、むかしの紙芝居 […]
研究授業
今日5時限目、3年2組で谷口先生の研究授業が行われました。 これは、市内の初任者研修の一環で、尾張旭市の本年度の新任の先生の代表として、谷口先生が授業を行ったものです。 総合的な学習で、今は見られなくなった昔の物を […]
3年生の工場見学!
今日3年生は新居町にあるヤマキ電器の工場に見学に行きました。 そこではセラミックヒーターやひょうちゃん(醤油入れ)がつくられていて 子どもたちは一生懸命話を聞いたりメモをとったりしました。 セラミックヒーターでは陶器の制 […]