学校ニュース

6年

授業のようす(6年生)

体育の授業では、体力つくり運動としてソフトボール投げに取り組みました。5月に行う体力テストに向けての練習にもなります。今回はどうしたらボールを遠くに投げられるのか、仲間と見合い、教え合い、学び合う姿がありました。 算数の […]

学校ニュース

校庭をのぞいてみると・・・

今日は昨日の雨模様とは打って変わり、陽気に満ちた暖かい日となりました。そんな中、正門付近の花壇の辺りで、春の生き物探しをする2年生と遭遇。ダンゴムシやトカゲを見つけて興奮する子やチューリップを観察する子の姿がありました。 […]

2年

図画工作の授業(2年生)

2年生の図画工作の授業では、「にぎにぎねんど」に取り組んでいました。 文字通り、何回も油粘土をぎゅっとぎゅっと握って、いろいろな形にしていきます。何回か握っていると粘土がある物の形に…。子どもたちはそれぞれ思いついた物を […]

3年

授業のようす(ひまわり,3,4,5年生)

3年生の体育の授業では、カニさんの動きをマネして、横向きで走る運動をしていました。意外と横向きで動くって難しいんですね。楽しそうに活動していました。ひまわりさんは、5月の掲示物として折り紙で鯉のぼりを作っていました。完成 […]

1年

給食のようす(1・2年生)

1,2年生の給食のようすです。 1年生は今日から給食が始まりました。初めて給食のメニューは、カレーライスです。お味はどうですかと聞くと、「おいしい!」と笑顔で答えてくれました。初めてなので約束事を確かめながらの給食の時間 […]

学校ニュース

テストの日!

2年生と4年生は知能検査を、6年生は全国学力状況調査を行っています。 子どもたちは、検査や調査の受け方を先生と一緒に確認しながら進めていきます。 これらのテストは、今の知能や学力を確認するためのもの。この結果をもとに、今 […]

学校ニュース

朝のあいさつ運動?!

今日も良い天気で、日中は26度まで上がる予報。例年よりも早いですが、熱中症が心配な気候となってきました。 そんな中、本地っ子たちは今日も元気に登校です。しばらくすると、6年生たちが入り口のところであいさつ運動のように、元 […]

学校ニュース

授業のようす

4年生の授業のようすです。 国語の授業では、「春のうた」について、カエルさんがどんな春を感じているのか考える時間でした。カエルさんになりきって考えてみましょうね。 社会の授業では、「ごみの処理と利用について」の学習、「日 […]