お昼休みの時間に、校長室に遊びに来てくれる子たちがいます。今日はみんなでかるた遊びをしました。かるた遊びは保育園や幼稚園でもやっているようで、手を頭の上に乗せてみんな真剣な表情!とても盛り上がりました。また来てくださいね […]
2年
授業のようす(2年生・3年生)
2年生は、外国の異文化にふれることを目的に出前授業を行いました。講師はアメリカ合衆国に居住する方をお招きし、アメリカの文化や風土について映像を交えて紹介していただきました。その後には、アメリカの子どもたちが行っているゲー […]
授業のようす(1年生・2年生・ひまなかえがお)
1年生国語の授業では、あるクラスは、『は・を・へ をつかって かこう』をめあてに、きのうやったことや好きなことなどを文章にしてノートに書いていました。その後、お隣の友だちとノートを交換して正しく文を作れているか確かめなが […]
授業のようす(ひまなかえがお・2年生)
今日はとても暑い日となりました。そんな中、教室は空調のおかげで快適な環境です。特別支援学級での外国語活動の授業では、色を変えるカメレオンのお話を聞きながら、子どもたちは何色に変化したのか色カードを選び、答えていました。ゲ […]
授業のようす(2年生)
さんすうの授業では、2けたと2けたのたし算、ひき算に挑戦。ひっ算を使って答えを導き出そうと頭をフル回転させていました。くり下がりでつまずく子が多いようです。一つ一つ確認していきます。 こくごの授業では、スイミーに入りまし […]
授業のようす(2年生)
2年生も元気に過ごしています。音楽の授業では、鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。今演奏している曲は「かえるのがっしょう」です。ドレミファソを5本の指を使って演奏します。みんなでリズムを合わせながら演奏すると楽しくなって […]
給食のようす(ひまなかえがお・2年生)
毎日楽しみな給食の時間です。今日の献立は、ごはん、生揚げの五目煮、だし巻きたまご、ごぼうサラダ、牛乳でした。五目煮は柔らかいとり肉が入っていて、とくに美味しかったです。子どもたちに「おいしい?」と尋ねると、たくさんうなず […]
授業のようす(2・3年生)
2年生の算数の授業は、ひっさんの問題に取り組んでいました。くり上がりの足し算で大切なのは、10をまとまりとして理解するところ。子どもたちはノートに定規で線を引いて位ごとに計算しやすいように工夫していました。くり返し練習し […]
2年生 町探検
5月14日、21日に生活科の授業で町探検に出かけました。 14日は学校の西側の校区を中心に、21日は東側の校区を中心に探検しました。 交通安全にも気を付けながら、家、お店、公園、公共施設などいろいろなものを発見することが […]
2年生 タブレット貸与式
5月20日にタブレット貸与式を行いました。 タブレットは何のために使うのか、使うときの注意点などを確認しました。 このタブレットは中学3年生まで使います。 大切に使うとともに、学習をより充実したものにしていきましょう。