国語の授業では、「漢字辞典を使ってみよう」をめあてに、先生から出題された漢字を辞書で調べていました。子どもたちは辞書の引き方を学ぶと、興味が出てきて知っている漢字を調べ始め、なんだか楽しそうです。今は辞書がなくてもスマー […]
ひまわり・なかよし
畑のお手入れ(ひま・なか・えがお)
ひまわり・なかよし・えがおのみんなで、畑のお手入れをしました。校庭の脇にある校内の畑には、雑草がたくさん生えていたので、みんなで協力して草取りをしました。これで、野菜づくりができますね。また、草取りをしていると、昆虫たち […]
授業のようす ~1年生・5年生・ひまわり・なかよし・えがお~
1年生は、入学して1週間が過ぎ、少しずつ学校生活に慣れてきました。教室では教科の授業が始まっています。算数の授業では、1から順に数字の書き方と数え方を勉強しました。子たちは先生に大きな花まるをもらって、とてもうれしそうで […]
あいにくの雨でしたが・・・
昨日今日とあいにくの雨でしたが、植物にとってはうれしいものだったようです。 発芽したアサガオ(1年) 花や実をつけたミニトマト(2年) 発芽したホウセンカとヒマワリ(3年) ようやく発芽したヘチマ […]
なかよし展
スカイワードあさひの4階で「なかよし展」が始まっています。本校からも、ひまわり・なかよし・えがお学級の児童作品が展示されています。 緊急事態宣言中でもありますので、ホームページでも作品を紹介します。 展示会は、2月11日 […]
令和2年度 今後の定期健康診断日程
令和2年度 今後の定期健康診断日程 7/15(水)耳鼻科検診 13:30~ 1年・なえ→3年 7/16(木)歯科検診 9:00~ 学級写真のため 6年→2年 8/27(木)歯科検診 9:00~ ひまえ→1年→5年 8/2 […]
ふれあい持久走大会
南グランドで市特別支援学級交流会の行事「ふれあい持久走大会」が開催され、本校からもひまわり・なかよしの子どもたち全員が参加しました。開会式の自己紹介もしっかりでき、持久走でも力いっぱい走りました。午後は卒業 […]
令和2年 書き初め
年の初め、のびのびと書くことができました。
ふれあい運動会
尾張旭市特別支援学級交流会主催の運動会が尾張旭市体育館で開催されました。本校からも8名全員が参加しました。開会式では自己紹介がしっかりでき、交流会の歌も元気よく歌えました。玉入れや大玉送りなどの競技でも活躍しました。卒業 […]
ふれあい歓迎会
今年度初めての尾張旭市特別支援学級交流会の行事が開催されました。例年は森林公園でふれあいピクニックを行いますが、全国植樹祭の関係で、体育館での歓迎会になりました。グループ毎にじゃんけん列車やはんかち落としをして遊び、他校 […]