ひまわり・なかよし

ひまわり・なかよし・えがお

運動会に向けて

今週金曜日に行われる運動会に向けて、全校児童による大玉転がしの最終練習を行いました。本番さながらの勢いのある動きと応援の声で、運動場は活気にあふれていました。 ひまわり、えがおの学級では、室内で玉入れ練習の最終確認を行っ […]

2年

授業のようす(ひまわり・2年生・4年生)

ひまわりでの書写の授業のようすです。「秋に関係のある絵や文字をかこう」をテーマに、子どもたちは墨の濃淡を上手に使ってイメージした絵や文字を半紙に表現していました。水墨画の魅力にふれられたようです。   また、2年生と4年 […]

1年

授業のようす(1年生・なかよし)

10月に入りました。寒暖差があり体調を崩す子も出てきていますが、みんな元気に登校してほしいなと思います。 体育の授業では、体つくり運動としてしっぽ取りゲームで体をたくさん動かしました。腰にしっぽを付けた子たちは、鬼役のお […]

2年

授業のようす(2年生・ひまわり)

2年生の図工の授業では、「うごく うごく わたしのおもちゃ」づくりをしました。今日は「もっとよく動くおもちゃにしよう」をめあてに、輪ゴムの数を増やしたり、少し重くしたりと試行錯誤しながら作り直していました。トライ&エラー […]

ひまわり・なかよし

秋の訪れ

今朝はいつもより涼しい朝となりました。空を見上げると、秋の訪れを知らせる「うろこ雲」が広がり、季節の移ろいを感じることができました。また、「幼虫を捕まえたよ!」とうれしそうに見せてくれた子もいたりと、たくさんの笑顔と出会 […]

2年

授業のようす(2年生・ひまなかえがお)

2年生の国語の授業では、漢字の練習をしました。先生といっしょに指を使って書き方を確認。その後で、実際にえんぴつで何回も書いて覚えていきます。声に出して書いて頭の中にインプット。このくり返しですね。 また、算数の授業では、 […]

6年

授業のようす(6年生・ひまなか)

6年生の算数の授業では、「円の面積を求めよう」をめあてに、実際に円が書かれた紙を16等分に切って、その面積を求めていました。実際に目で見て確かめる。大切ですね。 また、社会の授業では、「貴族のくらし」について学びました。 […]

ひまわり・なかよし・えがお

ハッピーフラワー(ひま・なか・えがお)

ひまわり・なかよし・えがおの子たちが協力して準備してきたお花屋さん「ハッピーフラワー」が本日開店しました。これまでに販売するお花は、色紙をていねいに折って制作してきました。また、マリーゴールドやひまわりなど本物のお花も用 […]

1年

元気な本地っ子(ひまわり・1年生)

ひまわり組は、タブレット端末を使って、お買い物の計算練習をしました。「500円を持っています。おりがみ、マリーゴールド、にちにちそう、ひまわりを買ったら、おつりはいくらかな?」とたし算とひき算を使って、みんなで確かめなが […]

1年

授業のようす(1年生・2年生・ひまなかえがお)

1年生国語の授業では、あるクラスは、『は・を・へ をつかって かこう』をめあてに、きのうやったことや好きなことなどを文章にしてノートに書いていました。その後、お隣の友だちとノートを交換して正しく文を作れているか確かめなが […]