昨日の学校集会では、後期児童会役員の認証式を行いました。先日行われた立会演説会後の投票の結果、7名の役員が選出され、学校のリーダーが決まりました。残念ながら選出されなかった子たちの思いもしっかりと受け止めて、思い描く児童 […]
児童会
後期児童会役員選挙
5時間目に体育にて、後期児童会役員選挙の立ち合い演説会が行われました。どの立候補者たちも、体育館に集まる本地っ子たちに向けて、意気込みと児童会でやってみたい事を伝えようと、個性を生かしながら一生懸命に演説していました。推 […]
全校児童が体育館に集合!(児童集会)
今朝は児童集会を開きました。今日は、来月末に行われる運動会の色分け抽選会が行われました。この抽選会で各クラスが赤・白・青のどの色になるかが決まります。写真のように、担任の先生がクラス代表としてくじを引きました。色が決まっ […]
夏を感じるとき
ひまわりがきれいに花をつけました。いつの間にか背丈も子どもよりも高いほどに成長していました。また、ある子が蝉(せみ)の抜け殻を持ってきてくれました。もう少しすると蝉の鳴き声が聞こえる本格的な夏の季節がやってきます。 今日 […]
あいさつワールド
児童会企画として「あいさつワールド」が始まっています。この活動は、「ハロー!」などの外国のあいさつを交えてあいさつすることで、自分からあいさつできる本地っ子を増やしたいという児童会の願いが込められており、今週金曜日まで行 […]
まなまるをピカピカにしよう(児童会企画)
今日も暑くなり、県内に熱中症警戒アラートが発令されました。本校は運動場の暑さ指数が基準値を超えたため、今日は屋外での活動は行っていません。下校時もまだまだ気温が高い予報です。帰宅後もお子様の様子を見ていただきたいと思いま […]
児童集会(図書委員会より)
今週は児童集会からスタートです。今日は、図書委員会より「あじさい読書週間」についてのお知らせがありました。読書週間の期間は、今日から5月30日まで。図書委員会では、みんなにたくさんの本に出会ってほしいとこのような取り組み […]
対面式 ~ようこそ一年生~
昨日になりますが、15日(火)に全校児童による対面式が行われました。 「さんぽ」の音楽が流れる中、一年生は元気に入場。児童会役員の子たちの上手な司会進行のおかげで、温かい雰囲気で一年生を迎えることができました。 最後に、 […]
児童集会
7月11日(火)の児童集会では、執行部の企画による「遊ぼう会」が行われました。内容は、Webによる「本地原小学校〇✕ゲーム」。雨の日の過ごし方や運動場の遊具、教室の設備などについて、本地原小学校に関わる8つの問題が出題さ […]
令和4年度前期児童会役員選挙
今日の5時間目、来年度の前期児童会役員選挙がオンラインで行われました。今回の選挙権は3年生~5年生、被選挙権は4年生と5年生にあります。役員の定員が7名のところ、15名の立候補があり、児童会への関心の高さがうかがわれます […]
.jpg)




.jpg)
.jpg)


