学級活動の授業では、「うんどう会の しょうたいじょうを つくろう」をめあてに、かわいらしいカードに出演時間や場所、そしてお家の方へのメッセージを書いていました。思いを込めて作った招待状。しっかりとお家の方に届けましょうね […]
2025年
地域にある学校 ~本地ヶ原保育園の避難訓練~
お隣の本地ヶ原保育園では、避難訓練が行われ、災害時の避難場所である本地原小学校に避難する練習を行っていました。園児のみなさんが、先生のお話をしっかりと聞いて、訓練する姿がありました。地域の中にある学校。安心で安全な場所で […]
5年生 授業のようす
理科の授業は、砂場で「流れる水のはたらき」の実験を行っていました。土で作った斜面に水を流したとき、水のようすや地面のようすはどうなるのか観察していました。次回、教室で撮影した水の流れを見ながら、気づいたことをみんなで話し […]
たのしい給食(1年生)
給食のようすです。今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、やきそば、ツナサラダ、コンソメスープ。教室をのぞくと、「パン、だいすき!」「やきそば、おいしいよ!」と教えてくれました。 今日もみんなで楽しく、おいしい給食をいただ […]
学校集会のようす
昨日の学校集会では、後期児童会役員の認証式を行いました。先日行われた立会演説会後の投票の結果、7名の役員が選出され、学校のリーダーが決まりました。残念ながら選出されなかった子たちの思いもしっかりと受け止めて、思い描く児童 […]
金管クラブ 市民祭演奏パレード
12日(土)と13日(日)の2日間で開催された「尾張旭市民祭2025」。12日(土)には、本地原小学校の金管クラブの子どもたちが演奏パレードに参加しました。あいにくの雨降りでしたが、子どもたちは多くの市民の皆さん、保護者 […]
芸術鑑賞会
芸術の秋。今日は、人形劇団「ひとみ座」の皆さんをお招きし、低学年と高学年の2部構成で、人形劇「9月0日の大冒険」を鑑賞しました。人形とは思えない躍動感のある動きに目が奪われ、迫力ある恐竜や動物たちの動きに「すごーい!」と […]
2年生 南知多ビーチランド
10月8日(水)南知多ビーチランドに社会見学に行きました。 イルカショーでは一緒に体を動かしながら大迫力のショーを楽しみました。 お弁当の後には、ふれあいゾーンにて、班別活動を行いました。 「次はあそこに行こう」、「先に […]
後期児童会役員選挙
5時間目に体育にて、後期児童会役員選挙の立ち合い演説会が行われました。どの立候補者たちも、体育館に集まる本地っ子たちに向けて、意気込みと児童会でやってみたい事を伝えようと、個性を生かしながら一生懸命に演説していました。推 […]
地域の力に感謝(PTA・ボランティア活動・下校パトロール)
学校は、地域の中にあり、そこで暮らす子どもたちは保護者ならび地域のみなさんに見守られながら元気に過ごすことができています。そんな地域、そして保護者のみなさんと一緒に活動するようすをご紹介します。 今日は、PTA役員会・全 […]