「自己紹介をしよう」をテーマに、名刺づくりに励んでいました。自分の名前をていねいな字で書く子どもたち。名前を書いた後は、思い思いに色を塗ったり、絵を描いたりしていきます。完成が楽しみです。 また、あるクラスは、学校にはど […]
1年
1年生 春の遠足
4月18日金曜日、尾張旭市にある大塚公園へ6年生と共に遠足へ行きました。6年生のお兄さんお姉さんと安全に公園へ行くことができました。公園ではグループに分かれ6年生が考えた遊びを行い、みんなで楽しく活動することができました […]
給食のようす(1・2年生)
1,2年生の給食のようすです。 1年生は今日から給食が始まりました。初めて給食のメニューは、カレーライスです。お味はどうですかと聞くと、「おいしい!」と笑顔で答えてくれました。初めてなので約束事を確かめながらの給食の時間 […]
授業のようす ~1年生・5年生・ひまわり・なかよし・えがお~
1年生は、入学して1週間が過ぎ、少しずつ学校生活に慣れてきました。教室では教科の授業が始まっています。算数の授業では、1から順に数字の書き方と数え方を勉強しました。子たちは先生に大きな花まるをもらって、とてもうれしそうで […]
学用品の名前の書き方(1年)
これらの画像を参考にしてください。
1年生 本地ヶ原保育園 交流会
3月10日(月)の2時間目に1年生が、本地ヶ原保育園との交流会を行いました。生活科の授業で、事前に役割を決めて準備してきました。日頃学習している内容を保育園の子に向けて披露しました。鍵盤ハーモニカ、縄跳び、給食紹介など、 […]
お話し給食(1・2年生)
1月24日に名古屋経営短期大学と学校給食センターと市立図書館がコラボして「お話し給食」を実施しました。給食の献立に関係する絵本の読み聞かせを1・2年生に大学生が対して行いました。人参などに関する絵本もあり、食に対する興味 […]
1年 おはなしかあさん
11月5日(火)に1年生がおはなしかあさんの読み聞かせを聞きました。大きな紙芝居や絵本を、おはなしかあさんが迫力のある読み聞かせで読んでくださり、みんな引き込まれて聞いていました。今日から始まるどんぐり読書週間で、たくさ […]
1年生 社会見学(東山動物園)
10月8日(火)1年生が、社会見学で東山動物園に行きました。小雨が降った時もありましたが、カッパや折り畳み傘を上手に扱って、見学することができました。動物の名前を読み上げたり、動くと喜びの声を挙げたりして、みんな楽しく見 […]
本地っ子祭が開催されました。
9月27日(金)に本地っ子のみんなが待ちに待った「本地っ子祭」が開催されました。4~6年生が準備したゲームを1~3年生が楽しく遊びました。どのゲームもとても工夫がされており、子どもたちの笑顔一杯のお祭りとなりました。 他 […]