日中は気温が上がり、運動日和となりました。運動場をのぞくと、1年生は鉄棒運動、3年生はボール遊びに挑戦していました。ともに仲間と協力して技に挑戦したり、ゲームの攻防を繰り広げたりと活発に体を動かしていました。 左上の写真 […]
1年
1年生 「あきみつけ」
1年生が生活科の学習で、近くの 公園へ「あきみつけ」に出かけました。子どもたちは、どんぐりや松ぼっくりを探したり、色とりどりの落ち葉を集めたりして、秋ならではの自然をたくさん見つけていました。落ち葉を使って遊んだり、お […]
たのしい給食(1年生)
給食のようすです。今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、やきそば、ツナサラダ、コンソメスープ。教室をのぞくと、「パン、だいすき!」「やきそば、おいしいよ!」と教えてくれました。 今日もみんなで楽しく、おいしい給食をいただ […]
1年生 東山動植物園
10月3日(木)に東山動植物園へ校外学習に行きました。実際に目の前で動物を見ることで、教室ではできないたくさんの発見がありました。「ゾウの耳が大きい!」「キリンの首がながい!」と子どもたちは目を輝かせていました。楽しく学 […]
授業のようす(1年生・なかよし)
10月に入りました。寒暖差があり体調を崩す子も出てきていますが、みんな元気に登校してほしいなと思います。 体育の授業では、体つくり運動としてしっぽ取りゲームで体をたくさん動かしました。腰にしっぽを付けた子たちは、鬼役のお […]
連れ去り防止教室(1年生)
9/30(火)に、連れ去り防止教室を行いました。守山警察署の方と尾張旭市役所の方に講師をしていただきました。合い言葉の「つみきおに」をテーマに、安全について学習しました。連れて行かれそうになったときには手足をバタバタさせ […]
公園へ秋を探しに行こう!(1年生)
9/29(月)に生活科の学習として、白山第二公園へ行きました。公園には、落ち葉やどんぐり、虫などたくさんの秋がありました。落ち葉の雨を降らしたり、どんぐり拾いをしたり秋の遊びをしました。遊具や公園の使い方も再確認でき、実 […]
今日も全力!1年生
体育の授業では、体育館で鬼ごっこをしていました。涼しくなったので動きやすそう。気持ちのよい汗をかくことができたのではないかな。 また、生活の授業では、今日は教室を飛び出して、秋の虫たちを探していました。虫取りかごをもって […]
給食の時間(1年生)
楽しい給食の時間のようすです。1年生は準備も片付けも上手になりました。ゆっくりと美味しい給食を食べることができています。今日の献立は、五目きしめん、ちくわのいそべ揚げ、ささみと野菜の梅おかかあえ、牛乳でした。きしめんは名 […]
楽しく基礎基本を学ぶ(1年生)
図工の授業では、「楽しかったこと、思い出に残ったことを絵で描こう」をテーマに、夏休みの思い出や学校での楽しい時間のようすを表現しようとがんばっていました。絵を描き終わると、「先生、みんなで遊んだときの絵だよ。楽しかった! […]









