体育の授業では、体育館で鬼ごっこをしていました。涼しくなったので動きやすそう。気持ちのよい汗をかくことができたのではないかな。 また、生活の授業では、今日は教室を飛び出して、秋の虫たちを探していました。虫取りかごをもって […]
1年
給食の時間(1年生)
楽しい給食の時間のようすです。1年生は準備も片付けも上手になりました。ゆっくりと美味しい給食を食べることができています。今日の献立は、五目きしめん、ちくわのいそべ揚げ、ささみと野菜の梅おかかあえ、牛乳でした。きしめんは名 […]
楽しく基礎基本を学ぶ(1年生)
図工の授業では、「楽しかったこと、思い出に残ったことを絵で描こう」をテーマに、夏休みの思い出や学校での楽しい時間のようすを表現しようとがんばっていました。絵を描き終わると、「先生、みんなで遊んだときの絵だよ。楽しかった! […]
授業のようす(1年生)
2学期が始まり、子どもたちの直向きな姿をたくさん目にすることができます。 算数の授業では、「かずのならびかた」を学んでいます。1から20までの数を指で追いながら先生といっしょに声に出して覚えていました。日常生活にも数はあ […]
元気な本地っ子(ひまわり・1年生)
ひまわり組は、タブレット端末を使って、お買い物の計算練習をしました。「500円を持っています。おりがみ、マリーゴールド、にちにちそう、ひまわりを買ったら、おつりはいくらかな?」とたし算とひき算を使って、みんなで確かめなが […]
授業のようす(1年生・2年生・ひまなかえがお)
1年生国語の授業では、あるクラスは、『は・を・へ をつかって かこう』をめあてに、きのうやったことや好きなことなどを文章にしてノートに書いていました。その後、お隣の友だちとノートを交換して正しく文を作れているか確かめなが […]
たくましくなってきました!(1年生)
1学期も残すところ、およそ1か月となりました。1年生は学校生活にもすっかり慣れて、元気な表情を見せてくれています。授業のようすを見ていても、先生の話をよく聞こうと努力する子や、ノートにていねいな字を書こうと取り組む子の姿 […]
アサガオが咲いたよ!
1年生のある子が「先生、アサガオが咲いたよ!」とうれしそうに声をかけてくれました。アサガオの種を植えてからおよそ1か月。これまでていねいに水やりをしてきたおかげで、きれいな花が咲きました。これからもっともっとたくさんのア […]
ぼくの背をこえたよ!(1年生)
1年生が育てているアサガオが大きく成長しています。ある子が「ぼくの背をこえたよ」と教えてくれました。たくさんの日を浴びて大きく成長するアサガオは毎朝の楽しみです。また、登校したら玄関をほうきでそうじをしてくれる6年生がい […]
授業のようす(1年生)
さんすうの授業では、あるクラスは「たしざんのカードゲーム」に挑戦しました。先生が伝えた数とたしざんカードの答えの数が同じカードを探すゲームをしました。遊びの中に学びがあるって楽しいですね。子どもたちは夢中になってたし算を […]