国語の”本は友だち”と社会の校区探検の授業の一つとして
図書館へ行って来ました♪
わざわざこんなあっつい日に・・・と言いたくなるほど
天候にもめぐまれた中
出発!
 
  ![]()
出発するとなかなか休けいできる場所がないので、一生懸命歩きました。
 
  ![]()
↑信号待ちは貴重な休けいタイム♪ ↑電車を見ながらてくてくてく・・・
歩くこと30分・・・やっとたどり着きました・・・
図書館!!!
![]()
休けいもそこそこに涼しい中へ!かんげいしていただけました!
![]()
中では司書さんのお話を聞き、VTRを見せていただきました。
  ![]()
お話の後はメモタイム!
  ![]()
そして、みんなが楽しみにしていた本の貸し出しです!
  ![]()
探して・・・ 探して・・・
借ります!
  ![]()
↑自分で借りたり・・・ ↑貸し出ししていただいたりしました。
無事に借りることができたので、涼しい所からまた炎天下の元へ・・・
帰りは、消防署や水野又太郎良春像を見て帰ってきました。
  ![]()
なんと、11568歩も歩いてしまった図書館見学ですが、
鼻血以外の怪我もなく、帰ってくることができました。
今回、一生ものの図書カードを作った子もいると思います。
子どもたちはみんな楽しそうに本を選んでいたので、
ぜひ、夏休みにも図書館へ足を運んでいただけると、よいのでは・・・?と感じました。