4年

4年生 国語研究授業 いろいろな意味をもつ言葉

先日4年2組で国語の研究授業が行われました。「いろいろな意味をもつ言葉」という単元です。「とる」という言葉ひとつとっても、「写真を撮る」「物を取る」「えものを捕る」など、使う場面によって意味が変わってきます。国語辞典で言葉の意味を調べたり、言葉遊びの詩をつくったりする活動でした。自分で考えて詩を作り、友達の発表を聞いて楽しみ、自分自身も語彙が豊かになる…そんな授業でした。日本語っておもしろいですね。

コメントを残す


*