6年

4年

巣箱作り(環境委員会)

 10/11(木)6時間目に、4~6年生が委員会活動を行いました。  環境委員会は、「植樹祭」に関係する巣箱作りです。  市役所やボランティアの方からの説明や助けを受けながら、巣箱にきれいな絵と子どもたちの思いをかきまし […]

6年

すばらしい6年生の働き

 10/2(火)6時間目に、6年生と職員で運動会準備を行いました。  6年生の働きがすばらしかったです。  杭を打ったり、机・イスにぞうきんをかけたり、石を拾ったりしました。  6年生の働きを見て、運動会は成功すると確信 […]

4年

後期児童会役員選挙(4~6年生)

 9/20(木)5時間目に体育館で、後期児童会役員選挙の立会演説会を行いました。  15人もの児童が立候補し、それぞれの思いを元気よく語っていました。  役員がリーダーシップを発揮し、全校児童が協力すれば、明るく、楽しい […]

5年

ただいま上達中!

 9/18・19と晴れた日が続き、各学年の運動会練習を運動場で行っています。  5・6年生は、ウエーブや人間起こしなどの技に進んできました。  子どもたちは、けがをしないように、真剣に取り組んでいます。

5年

組体操(5・6年生)

 安全に配慮しながら、5・6年生が組体操の練習を行っています。  9/14(金)1・2時間目は、体育館でピラミッドなどの練習です。  写真を見ていただくと分かるように、一人一人に負担の少ないピラミッドです。

6年

修学旅行説明会(6年生)

 9/13(木)午後3時からコンピュータ室で、修学旅行説明会を行いました。  最初に、校長先生の挨拶です。  次に、養護教諭から保健についての話がありました。  最後に、6年生職員が、修学旅行についての説明を行いました。 […]

5年

騎馬戦の練習(5・6年生)

 9/13(木)5時間目に体育館で、5・6年生は騎馬戦の馬のつくり方を試しました。  模範になる子どもたちが、3人で馬をつくったらどうなるか、4人でつくったらどうなるか見せました。  他の子どもたちも騎馬をつくって確かめ […]

6年

自由研究(6年生)

 夏休みに行った自由研究が、廊下にはってあります。  さすが6年生ともなると、研究らしくなってきます。

6年

救急救命講習(6年生)

 7/10・11に、6年生が「救急救命講習」を行いました。  一クラス2時間ずつ、消防署の方の指導で行いました。  子どもたちはビデオを見て学んだり、人形を使って心臓マッサージを行ったりしました。

4年

クラブ活動

 6/14(木)6時間目に、4~6年生がクラブ活動を行いました。  長池環境クラブは、長池に行きました。水生生物を捕るしかけをかけたり、水質検査をしたり、魚を網で捕ったりしました。  長池を通して、環境について考えていき […]