2年

2年

おいしそうな野菜ができたよ。(2年生)

2年生が生活科の学習で育てている野菜が収穫の時期を迎えています。 毎日、朝学校に来てからと、帰る前に、早く大きくなるように願って水やりをしてきました。 ミニトマト、ピーマン、ナスなど、きれいに色づいた野菜がとれました。 […]

2年

2年 歯磨き指導

今日は、歯科衛生士さんに来ていただき、2年生が歯磨き指導を受けました。 ビスケットを実際に食べ、口をゆすいだ後、歯磨きをしてみました。しっかり磨いたと思っていても、磨き残しを見つけ、子どもたちは驚いていました。これからは […]

2年

2年生が野菜を育てています

2年生が野菜を育てています。一人一鉢の野菜の苗に毎日水をやって、観察です。ミニトマト、なす、ピーマンのうち一つを選びました。 「こんなに花が咲いたよ」「花がなくなったら、実がなっている」など、よく見ています。 自分で育て […]

2年

2年生 大きなかみで

  今日は、図画工作の時間に「大きな かみで」という単元で 大きな紙を使っての造形遊びをしました。       紙を体に巻き付けたり、破いてガムテープで貼ったりしました。   丸めたり、しわ […]

2年

森林公園へ(2年生)

 今日は、暑すぎるくらいのよい天気で遠足に行くことができました。      午前中は各学級でのレクリエーションタイム。      愛情いっぱいのお弁当を食べた後は、みんなで遊びまし […]

2年

1年生にプレゼントをしました(2年生)

 昨日、2年生から1年生にアサガオの種と歌のプレゼントをしました。 1年生の時に一生けん命育てたアサガオの種です。  1年生の前に立って、練習の時以上に声を出し、心を込めて歌う姿に、2年生としてがんばろうという意気込みを […]

2年

ひろがれ わたし (2年)

2年生は、生活科の学習で自分の成長を振り返り、できるようになったことや得意なことを発表する会を開いています。                 歌                       音読    &nbs […]

2年

いのちのじゅぎょう (2年)

先日、助産師の飯田先生をお招きして、2年生の各クラスで「いのちのじゅぎょう」をしていただきました。 命の始まりの大きさは、0.1ミリメートルと聞いてその大きさを実感。 「えー、こんなに小さいの?」 1か月たつと豆つぶくら […]