展覧会を見た多くの方々から早速、感想やメッセージをお寄せいただきました。ありがとうございます。一部を紹介します。 展覧会感想 ・ みんなの大切な風景が分かったよ!!みんなはそういう気持ちで描いていたんだね!! ・ いつま […]
6年
展覧会を見た多くの方々から早速、感想やメッセージをお寄せいただきました。ありがとうございます。一部を紹介します。 展覧会感想 ・ みんなの大切な風景が分かったよ!!みんなはそういう気持ちで描いていたんだね!! ・ いつま […]
今年も本地原公民館と新池交流館ふらっとで、6年生が描いた絵の展覧会を行います。本日7月23日から8月6日までです。せびご覧ください。また、よろしければ、設置してあるハッピーボックスに感想やメッセージをお寄せください。
水難事故から自分の命を守る練習として着衣泳を行いました。服を着たまま水の中に入るとどうなるかを体験し、体を浮かせる練習をしました。ペットボトルを使って浮く練習もしました。
グループで尾張旭を紹介するパンフレットを作ります。どんなことを紹介したらよいかを話し合いアイディアを出しました。担当を決めて調べます。
室町文化祭で体験したことをコンピュータを使ってまとめ、発表しました。他の分科会の様子がよくわかったと思います。 。
今年度は次の10のクラブ活動に4・5・6年生が参加します。 ドッジボール・読書・キックベース・バドミントン・ブラインドサッカー・ぬり絵・手芸・折り紙・ソフトバレーボール・きりえ 初めての活動でしたが、それぞれ熱中して取り […]
夏の情景が思い浮かぶ俳句が書けました。 夏休み 丸い食べ物 主役だな ひまわりは いつしか私の 背をこえた せみの音や ねむたい朝の めざましだ 金の花 たくましい花 ひまわりよ 盆踊り 人々照らされ 笑ってる
室町文化祭で描いた蟹の色紙を掲示しました。今にも動きそうです。
ラメを使って水の流れを表現し、ウォータースライダーや激流、滝などを工夫して作りました。
2日目は、水墨画・華道・茶道の中から自分で選んだ体験をしました。見たことはあっても、自分がするのは初めての子が多かったと思います。水墨画は蟹の絵を描きました。半紙で練習した後、色紙に清書しました。部屋に飾ってもよい立派な […]