4日(火)と5日(水)の2~4限、今年度2回目の授業参観を実施しました。発表の仕方やタブレット端末の使い方などのスキルがアップし、6月の参観時よりも成長した姿をご覧いただけたと思います。前回同様、時間を設定しての2日間実 […]
学校ニュース
クラブ活動
9月29日(木)は、クラブ活動の最終日でした。作品を発表し合うクラブ、最後の作品を完成させるクラブ、思いきり体を動かしてゲームをするクラブなど、それぞれの活動を楽しむ姿が見られました。限られた回数ではありましたが、子ども […]
Web集会
22日(木)、Web集会を行いました。はじめに、「令和4年度あったらいいなこんな給食」と「第31回尾張旭市文芸大会」の伝達表彰、2年生から4年生の2学期学級委員の認証があり、代表児童が賞状や認証状を受け取りました。その後 […]
校内現職研修(体育)
12日(月)、愛知教育大学の鈴木一成先生を講師にお招きし、今年度2回目の体育の研修を行いました。5限は、2年生のクラスで「マットを使った運動遊び」の示範授業をしていただきました。児童は、頭よりもお尻が高くなる運動を繰り返 […]
放課時避難訓練
6日(火)、地震避難訓練を実施しました。今回の訓練は、授業時以外に地震が発生したという設定です。いつもとは違う状況での緊急放送に慣れていないので、全員が避難するまでに少し時間がかかってしまいましたが、災害はいつ起こるか分 […]
2学期始業式
1日(木)、放送による始業式を行いました。欠席者はいるものの、全学年そろってのスタートです。校長先生からは、仙台育英高校が選手全員の力を結集して優勝したエピソードも交え、以下のお話がありました。 〇大事な命を守りながら、 […]
校内現職研修
夏季休業中に以下の4つの研修を行いました。 「性教育についての理解」、「発達の特性と発達検査」、「図画工作科の絵画指導とアートカードの使い方」、「CAPワークショップ」です。 昨年度に引き続き 様々な分野の研修を実 […]
1学期終業式
20日(水)、放送による終業式を行いました。校長先生からは以下のお話があり、児童は静かに耳を傾けていました。 〇本地っ子の気持ちのよい挨拶や学習に取り組む姿について、地域の方や来校される方から褒めていただく機会が多かった […]
第1回学校運営協議会
本市では、今年度から市内全小中学校で「コミュニティ・スクール」をスタートしました。それに伴い、13日(水)、第1回の学校運営協議会を開催しました。この取り組みは、保護者や地域の方に学校運営に参画していただき、学校運営への […]
七夕
「ささのは さらさら・・・」、7月7日は七夕。織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が天の川を渡って1年に1度だけ出会うことを許された夜。日本では、短冊に願いごとを書いて笹竹に飾り付ける風習があります。本校でも、七夕にちなん […]