理科の授業では、「植物が大きく成長していくためには、水の他に何が必要だろうか」という問いに、温度と空気をキーワードにこの2つが発芽にどのような影響があるのか、予想を立てていました。これから実験・観察ですね。常に考えるヒントが身近にあるものです。これまでの生活体験から予想してほしいなと思います。
次に、外国語の授業をのぞくと、「When is your birthday?」という先生と聞かれると、子どもたちは「My birthday is ・・・」とそれぞれ元気に答える姿がありました。外国語の音声やリズムに慣れ親しんで、その楽しさを知り、もっともっと興味をもってほしいなと思います。
最後は、社会の授業です。今日は、高い土地と低い土地での農業について考える時間でした。それぞれの気候や風土を知り、それぞれの農業の違いは何なんだろう?と友だちと相談しながら答えを導き出していました。これからスーパーの野菜などを見る目が変わるかもしれませんね。