ニュース

ニュース

手洗いをしっかり

手洗い指導をしています。専用クリームを手に塗り、手洗い。ブラックライトで確かめる。しっかり洗えていないところは白色に。 手洗いの仕方を学習します。感染予防のために、こまめに手洗いをしましょう。

ニュース

子ども図工展

1年生~6年生までの図工作品を展示。外出を控え、おうちで子ども作品展を鑑賞。本日(1/17)そらまめ通信でも放送予定。

ニュース

雪だるまつくろう

今日は朝から雪。雪の玉を抱えて登校する城山っ子。運動場では、♬雪だるまつくろう。 昨日のページの教科は「算数」です。 報道にもありますが、感染拡大に拡がりがみられます。「感染しない・感染させない」行動が大切です。週末は不 […]

ニュース

運動場に薄っすら雪

今朝は冷え込み、運動場に薄っすら雪。授業に集中する城山っ子。1年から6年まで同教科の授業風景。教科名は明日のホームページで。 ホームページの上部メニューに「新一年生の皆さんへ」を追加しました。入学前における連絡等がある場 […]

ニュース

避難訓練・煙道体験

火災を想定した避難訓練。防火シャッターが下り、横の扉から避難する訓練。6年生は、体を低く、壁に沿って、鼻口をハンカチで押さえ逃げる指導を受け、煙道体験。

ニュース

三学期始業式

今日から三学期。城山っ子の声が響く休み時間。 1月7日は七草の節句。春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)

ニュース

二学期終業式

今日で二学期がおわりました。明日から冬休み。生活リズムをくずさず、交通安全に気をつけて。良い年末年始を。

ニュース

二学期最後の給食

二学期最後の給食。おいしそうにパクリと頬張る城山っ子。 今日は冬至、一年でお昼が最も短い日。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る風習があります。