3年

3年

令和2年度前期児童会役員選挙

2/20(木)5時間目に体育館で、令和2年度前期児童会役員選挙の立会演説会が行われました。 今回は、立候補者も投票者も3~5年生です。 立候補者は、それぞれの抱負を熱く呼びかけました。

1年

学校公開

2/18(火)2~4時間目は、学校公開です。 2時間目は、1~3年生とひまわり学級です。 全てのクラスが、1年間の学習成果の発表会でした。 子どもたちは、音読をしたり、特技を披露したりしました。

3年

おこしもの作り(3年生)

2/14(金)家庭科室で、3年生がクラスごとに2時間ずつ「おこしもの作り」を行いました。 講師として、アグリ研究会の方々に来ていただきました。 子どもたちは、講師の方に教えていただきながら、熱中して作っていました。

3年

消防署見学(3年生)

1/24(金)午前中、3年生が消防署を見学させていただきました。 最初に、消防署員の方から、防火ブザーなどのお話がありました。 次に、子どもたちは、水槽車・ポンプ車・救急車・はしご車などを見せていただき、説明を聞きました […]

3年

風やゴムで動かそう(3年生)

理科や生活科では、実験や観察などの体験が大切です。 3年生は、「風やゴムで動かそう」という単元で、風で動く車をつくり、当てる風の強さの違いによって風の動き方がどのように変わるか調べています。

1年

歯みがき学習(1・3・5年生)

11/11に5年生、11/15に3年生、11/21に1年生で、歯みがき学習を行います。 講師として歯科衛生士さんに来ていただき、養護教諭と協力して子どもたちを指導します。 どの学年でも、子どもたちが歯垢の染め出しを行いま […]

3年

昔の暮らしの学習(3年生)

11/8(金)1・2時間目に多目的室で、3年生が「昔の暮らし」の学習を行いました。 講師として、本校のスクールソーシャルワーカーでもある水野みち代先生に来ていただきました。持参の火鉢・米びつ・黒電話などを見せながら、昔の […]

3年

太陽の観察(3年生)

生活科や理科は、観察や実験が大切です。 最近、3年生は「太陽とかげの動き」を学習しています。晴れた日は外に出て、太陽の動きを観察しています。

3年

スーパーマーケット見学(3年生)

10/4(金)2・3時間目に、3年生が校区にあるスーパーマーケットを見学しました。 社会科の学習として、店内やバックヤードの様子を見せていただきました。 子どもたちは、店員さんに質問し、答えていただいたことを記録していま […]

3年

いちじくジャム作り(3年生)

9/13(金)家庭科室で、3年生がクラスごとに2時間ずつ「いちじくジャム作り」を行いました。 講師として、「アグリ研究会」の方々が来てくださいました。 子どもたちは、アドバイスを聞きながら、尾張旭市の農家がつくられたいち […]