子どもたちが、楽しく図工の授業に取り組んでいます。 教室や廊下には、子どもたちが工夫をこらした作品が掲示してあります。 5年生は箱作りで、凝って作ったり、ダイナミックに作ったりしています。
5年
道徳研究授業
10/15(月)5時間目に、5年生で道徳の研究授業を行いました。 授業者は、事前に関係職員とよく話し合って指導案を立てました。 クラスの雰囲気が良く、子どもたちは「心情円盤」で自分の気持ちを表しました。 授業後の […]
巣箱作り(環境委員会)
10/11(木)6時間目に、4~6年生が委員会活動を行いました。 環境委員会は、「植樹祭」に関係する巣箱作りです。 市役所やボランティアの方からの説明や助けを受けながら、巣箱にきれいな絵と子どもたちの思いをかきまし […]
楽しい作品(5年生)
教室や廊下に、子どもたちの作品が掲示してあります。 図工の時間に、5年生が作った連絡用ボードは、動物や果物などをモチーフにした楽しい作品です。
後期児童会役員選挙(4~6年生)
9/20(木)5時間目に体育館で、後期児童会役員選挙の立会演説会を行いました。 15人もの児童が立候補し、それぞれの思いを元気よく語っていました。 役員がリーダーシップを発揮し、全校児童が協力すれば、明るく、楽しい […]
ただいま上達中!
9/18・19と晴れた日が続き、各学年の運動会練習を運動場で行っています。 5・6年生は、ウエーブや人間起こしなどの技に進んできました。 子どもたちは、けがをしないように、真剣に取り組んでいます。
組体操(5・6年生)
安全に配慮しながら、5・6年生が組体操の練習を行っています。 9/14(金)1・2時間目は、体育館でピラミッドなどの練習です。 写真を見ていただくと分かるように、一人一人に負担の少ないピラミッドです。
騎馬戦の練習(5・6年生)
9/13(木)5時間目に体育館で、5・6年生は騎馬戦の馬のつくり方を試しました。 模範になる子どもたちが、3人で馬をつくったらどうなるか、4人でつくったらどうなるか見せました。 他の子どもたちも騎馬をつくって確かめ […]
創作タイム~焼き杉で何ができたかな?~
午後は創作棟で焼き杉でクラフトタイムです。動物の形の杉板にバーナーで焼き色をつけ、つやが出るまで磨いていきます。どんな作品ができたかは、家に帰ったときのお楽しみ。お子さんからつくったときの話を聞いてみてください。今日はこ […]
着衣泳(5年生)
7/13(金)5・6時間目にプールで、5年生が着衣泳を行いました。 2名の講師さんの指導の下、服を着たままでも、1本のペットボトルを抱えているだけで浮き続けることができることを子どもたちは体感しました。