3/19(火)5時間目に、5年生が卒業式の準備を行いました。 いざという時に頼りになる5年生です。 体育館の掃除・イス並べ、昇降口・階段・教室などの掃除、教室の黒板へのメッセージ書きなど、一生懸命に働いてくれました […]
5年
順調な卒業式練習
3/15(金)1・2時間目に体育館で、5・6年生が卒業式練習を行いました。 6年生はもちろん、5年生もよく声が出ています。歌もかなり上手になってきました。細かいところを仕上げれば、きっと感動的な卒業式になります。
楽しい外国語活動
3~6年生が、楽しく外国語活動(英語)に取り組んでいます。 専科教員・ALT(アシスタント・ランゲッジ・ティーチャー)・担任で、英語を話したり、聞いたりすることを中心に学習を進めています。
31年度前期児童会役員選挙
2/21(木)5時間目に体育館で、3~5年生が「31年度前期児童会役員選挙立会演説会」を行いました。 立候補者は、「笑顔の学校にする」「あいさつを活発にする」「他学年との触れ合いを増やす」などと、自分の公約を熱く語っ […]
Welcome to Shiroyama Restaurant !!(5年生)
3~6年生が、楽しく外国語活動に取り組んでいます。 2/15(金)の5年生の外国語活動では、「Welcome to Shiroyama Restaurant !!」に取り組みました。 子どもたちは、レストランと店員 […]
ありがたいPTAボランティア
PTAボランティアの皆さんのおかげで、子どもたちが助かっています。 2/12(火)の5年生の家庭科では、ボランティアのお母さん方が子どもたちにミシンや手縫いを教えてくださいました。
力走の持久走記録会
2/8(金)午前中に運動場で、学年ごとに「持久走記録会」を行いました。 どの子も全力を出す姿に、感動します。 順位にこだわりすぎず、子どもたちの成長に注目したいです。
充実の委員会活動(4~6年生)
1/31(木)6時間目に、4~6年生が委員会活動を行いました。 児童会は、「やまっピー」の旗を掲示していました。保健委員会の子どもたちは、流しの掃除をしてくれます。生活委員会は、「ありがとうレター」に取り組みます。残 […]
ストーリーテリング(3~5年生)
1/9(水)に、3~5年生が「ストーリーテリング」を行いました。 講師の方が、暗記している物語を子どもたちに語ってくださいます。 子どもたちは聞き入って、物語を想像し、楽しんでいます。 図書館教育の一環として、行 […]
よく働く子どもたち(委員会活動)
12/13(木)6時間目に、4~6年生は委員会活動を行いました。 城山小の子どもたちは働き者です。冷たい水を使って流しの掃除をする保健委員、体育器具庫などを掃除する体育委員、感謝の会などを真剣に話し合う児童会など、ど […]