6年

6年

奉仕作業(6年生)

 3/8(水)5・6時間目に、6年生が奉仕作業を行いました。  トイレ・昇降口・体育館器具庫などの普段できない所を掃除しました。  低学年の子が「なぜ、今日はこんなに一生懸命掃除をしているの?」と尋ねるので、ある先生が「 […]

6年

ガスを上手に使った調理(6年生)

 家庭科の授業で、6年生がガスを上手に使った調理実習を行いました。  最初に、講師のガス会社の方が、バランスのとれた食事の大切さを話してくださいました。子どもたちは、講師の方の質問に考えながら答えていました。  次に、五 […]

6年

中学校見学(6年生)

 2/1(水)午後に、6年生が旭中学校を見学させていただきました。  中学生が落ち着いて真剣に授業に取り組んでいる様子を見て、6年生も見習わなければという意識を高めたようです。また、部活動を見て、中学校に入学したらどの部 […]

5年

楽しい外国語活動

 5・6年生は、週に1時間ずつ「外国語活動」の時間があります。  5年生の授業では、教科名を英語で発音したり、その教科にあたるカードを見つけたりといった活動をしています。  子どもたちは、楽しそうに手を挙げて発言したり、 […]

2年

ストーリーテリング(2・4・6年生)

 1/16(月)に、2・4・6年生が「ストーリーテリング」を行いました。  講師として来ていただいた「波の会」の方々が、暗記している日本や世界の童話を子どもたちに話してくださいました。  子どもたちは楽しい話に爆笑したり […]

6年

租税教室(6年生)

 12/21(水)に、6年生がクラスごとに1時間ずつ「租税教室」を行いました。  講師として、税理士さんや税務署の方に来ていただきました。  子どもたちが払っている税金として、消費税があります。税金は、払ってもいいか払い […]

6年

家庭科研究授業(6年生)

 12/20(火)6時間目に、6年生で家庭科の研究授業を行いました。尾張旭市家庭科部会の研究授業を兼ねていたので、市内の先生が10人ぐらい参観されました。  授業者は、プチヴェールを栽培している農家にインタビューした動画 […]

4年

楽しいクラブ

 12/15(木)5時間目に、4~6年生がクラブを行いました。  手芸クラブは、思い思いに毛糸でかばんなどを作っています。  読書クラブは、とても静かに読書に没頭しています。  ぬり絵クラブは、クラシック音楽を聞きながら […]

4年

自分達でつくる気持ちの良い生活(委員会活動)

 12/1(木)5時間目に、4~6年生が委員会活動を行いました。  児童議会や各委員会が、自分達の学校生活が気持ちよく過ごせるように、よく考え、よく働いています。  児童議会は、学校新聞や児童集会などについて話し合いまし […]

4年

楽しいクラブ

 11/24(木)6時間目に、4~6年生がクラブを行いました。  ドッジボール・グランドゴルフ・リコーダー・将棋オセロ・バドミントン・卓球など、自分の好みで選んだクラブです。  4~6年生がいっしょになって、とても楽しそ […]