1年

1年

体育研究授業(1年生)

 2/27(火)2時間目に体育館で、1年生の体育研究授業を行いました。  準備運動をしっかり行って、跳び箱です。  準備も片付けも、自分達で安全にできます。  担任が指導したポイントに気を付けて、子どもたちは跳び箱のまた […]

1年

球根の観察・定植

 生活科で、1年生がチューリップの球根を観察しました。目で見て分かったことを絵と文章でまとめました。  そして、花壇に定植です。一定の間隔で、深さも考えて植えました。  春が楽しみですね。

1年

1年生動物園へレッツゴー!

1年生は社会見学で名古屋市にある、東山動植物園に行ってきました。 天候が良いからか、どの動物も活発に動き回っていたので とても見ごたえがある社会見学でした。 今日の思い出をおうちでもぜひ、聞いてあげてください。

1年

フェスティバル(1,2年生)

フェスティバルを行いました。 1年生を楽しませるために、2年生が的あてやわなげ、お化け屋敷、射的などを作り、1年生をもてなしました。 1年生も2年生もとても楽しそうでした。

1年

踊れるようになりました(1・2年生)

 各学年の運動会練習が続いています。  1・2年生の音遊は、星野源さんの「恋」という曲に合わせて踊ります。  かわいらしい振り付けを子どもたちは、すぐに覚えていきます。  本番での活躍をご覧ください。

1年

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

 9/6(水)3時間目に多目的教室で、1年生が「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。  講師の方に教えていただき、子どもたちは楽しく学ぶことができました。  長い息の出し方・短く息を切る方法を練習したり、歌ったり、演奏し […]

1年

夏らしい絵

 本校の1年生の絵が、「夏休み日誌作品募集」において、優秀な成績をおさめました。  終業式の時に、表彰の予定です。

1年

体育研究授業(1年生)

 7/5(水)3時間目にプールで、1年生が体育の研究授業を行いました。  1年生ですから、水遊びです。子どもたちは、水中ジャンプ、ダッシュ、バタ足などに楽しく取り組みました。  担任は、楽しく水遊びできるように声をかけ、 […]

1年

おはなしかあさん

 6/22(木)に多目的教室で、1~3年生がボランティア「おはなしかあさん」に読み聞かせをしていただきました。  とても上手でおもしろい語り口に、子どもたちは声を出して笑っていました。  こういった機会に、子どもたちが読 […]