東日本大震災から8年になる3/11(月)は、弔意を表明して半旗を掲げました。 1年生は、大震災以後に生まれています。年齢によって、受け止め方も変わってきていますので、本校では学年に応じた話を各クラスで行うようにしまし […]
未分類
楽器の贈呈(ブラスバンド部)
本校の保護者のご厚意で寄付があり、ブラスバンド部の楽器を購入させていただきました。 3/7(木)午後4時から音楽室で、贈呈式を行いました。 子どもたちから、お礼と「大事に使います。」という言葉が聞かれました。
スクールガード反省会
3/7(木)10時から会議室で、「スクールガード反省会」を行いました。 PTAのお父さん・お母さんからスクールガードの皆様に、「スクールガードさんがみえるので、子どもが安心しています。」というお礼の言葉が伝えられまし […]
地域連携教育推進委員会
3/6(水)10時から会議室で、第2回地域連携教育推進委員会を行いました。 最初に、学校から事業報告・会計報告をしました。 次に、委員の皆様から意見や感想をいただきました。貴重な意見をこれからに生かしてまいります。
一年間ありがとうございました。~読み聞かせボランティア~
3月6日(水)20分放課に多目的室で今年度最後のお話し会がありました。3名の方で大型絵本『100かいだての家』を読んで頂きました。みんな楽しそうに聞き入っていました。 また、おはなしランド(低学年用図書室)を春らしい、 […]
感動の「6年生を送る会」
3/6(水)1時間目に体育館で、「6年生を送る会」を行いました。 学年ごとの出し物が、どれも工夫がなされ、心がこもった感動的なものでした。 出し物は、6年生へのメッセージ・歌・リコーダーなど、日頃の授業の成果を発揮 […]
通学班会
3/4(月)5時間目に、通学班会を行いました。 今回は、3学期の反省・春休みの生活について・新年度の班編制・新1年生の確認です。 新1年生のお迎え係が、自分の役割をしっかりと果たすように、ご家庭でもご支援をお願いい […]
城山っ子の良いところ
城山小学校の子どもたちの良いところは、子どもらしい素直なところがあり、反応が良いところです。 2/25(月)の学校集会で、校長先生が「挨拶のレベルアップをしましょう。」という話をしたら、明るく、笑顔で、目を見てあいさ […]
感動の感謝の会
2/26(火)1時間目に体育館で、「感謝の会」を行いました。 日頃、お世話になっている自治会・スクールガード・青色パトロール隊・交通指導員・PTAの皆さんに、子どもたちが感謝の気持ちを表しました。 全校での校歌合唱 […]
学校集会
2/25(月)朝、運動場で学校集会を行いました。 最初に、校長先生から、「気持ちの良い挨拶と温かい一言が、クラスや学校を良くします。」というお話がありました。 次に、31年度前期児童会役員の認証式と学校保健会の表彰 […]