児童会

児童会

児童会 たくさん ありがとう

本地っ子スローガンの言葉集めにたくさんの応募がありました。応募作品は中央昇降口に掲示しました。集まった言葉をもとに児童会でスローガンを考えました。来週の児童集会で発表します。お楽しみに。

児童会

5月集会

校長先生から、「言葉でつなぐ」についての話がありました。 いじめ調査で、悪口を言われたり、ちょっかいをかけられて、いやな思いをしている子がいました。なくしたいですね。そのためには、言葉でよい人間関係をつくっていきましょう […]

児童会

児童会 あいさつ運動

学級委員が昇降口であいさつを呼びかけました。「おはようございます」という元気な声いっぱいの朝は気持ちいいですね。

児童会

5月 集会

今年度は集会を月曜日以外に行うこともあります。 校長先生から「つなぐ」ということについて話がありました。今年度の合言葉に3つの「つなぐ」(学びをつなぐ・言葉でつなぐ・明日へつなぐ)があります。「つなぐ」は綱で結びつけると […]

児童会

児童会スローガン

毎年、児童会がその年の活動のスローガンを全校児童に募集して決めています。今年度も連休明けに募集します。今年度はどんなスローガンになるのでししょう。

児童会

児童会 あいさつ運動

朝、学級委員が昇降口であいさつをよびかけました。あいさつを交わし合う姿はすてきです。あいさついっぱいの昇降口は1日の始まりがわくわくします。

児童会

新しいスリッパ

昨日の委員会活動で、美化委員がトイレのスリッパを新しいものに変えました。男女とも同じ色で、1階は黄色、2・3階は橙色です。新しいスリッパで気分一新、スリッパをそろえる習慣がつくとよいです。ご家庭でも、靴をそろえる習慣がつ […]

児童会

第1回委員会

1回目の委員会では、委員長や当番を決めたり、活動内容を考えたりしました。早速、活動を開始した委員会もあります。新6年生は昨年の経験を生かして中心となって、新5年生は初めての仕事に意欲をもって、がんばりましょう。 委員会は […]

児童会

平成31年度前期児童会役員認証式

修了式の後、来年度、児童会の中心となって活躍する役員の認証式を行いました。 認証状を受け取った後、全員で本地っ子みんなのためにがんばっていくことを宣言しました。