児童会

児童会

大成功!本地っ子祭

グリーンケーブルテレビ「そらまめ通信」で本地っ子祭の様子が紹介されました。 「児童自らが準備をして盛り上げました本地っ子祭。生き生きと楽しむ姿が見られました。」 特に人気があったゲームとして「何が通ったのでしょう」と「だ […]

児童会

笑顔いっぱい 本地っ子祭

今年度の本地っ子祭も1年生から6年生まで全校が楽しむことができ、大成功でした。高学年は新しいゲームを工夫し、それぞれが自分の役割を果たし、低学年にやさしく接することができました。低学年はルールを守り、仲良く遊ぶことができ […]

児童会

本地っ子祭準備

明日はいよいよ待ちに待った本地っ子祭です。4・5・6年生はこれまで用意してきたものを使って会場の準備をしました。1・2・3年生にわかりやすく説明する練習もしました。明日がとても楽しみです。

児童会

11/12 本地っ子祭

11月12日(火)に児童会主催の本地っ子祭を行います。4・5・6年生がゲームを準備して1・2・3年生を楽しませます。今年のゲームと場所が掲示されました。楽しみですね。

児童会

10月集会

初めに後期児童会役員と後期学級委員の認証式を行いました。児童会長から後期もいろいろな企画を行っていくのでみんなでよりよい学校にしていきましょうという挨拶がありました。 校長先生から安全についてのお話がありました。けがをし […]

児童会

中日こどもウィークリー取材

中日こどもウィークリーで本地原小校区にある玉善の特集をすることになりました。そこで、本校の児童に取材依頼があり、児童会の6年生が受けました。ここ数年は見学に行っていないのですが、兄や姉が見学に行ってもらったおみやげのこと […]

児童会

図書委員が選んだ本

どんぐり読書週間を前に、図書委員がおすすめの本を紹介する掲示をしました。読書の秋です。いろいろな本を読むとよいですね。               & […]

PTA

9/25 FBC審査

フラワーブラボーコンクールの審査がありました。マリーゴールドやアゲラタムが見事に育っていることをほめていただきました。サルビアはこれから育っていくので、ますますきれいになっていくことと思います。 緑化委員のみなさん、ご苦 […]