今年度も福祉委員会が青少年赤十字の活動として、「ボランティア宅本便」を行います。 これは、古本を古書店を通じて海外の援助に役立てるものです。 不要な古本がありましたら、ご協力をお願いいたします。
児童会
今年度も福祉委員会が青少年赤十字の活動として、「ボランティア宅本便」を行います。 これは、古本を古書店を通じて海外の援助に役立てるものです。 不要な古本がありましたら、ご協力をお願いいたします。
希望者に3つずつ苗を配付しました。たくさんの子ども達が取りに来てくれました。本地ヶ原が花いっぱいになるとうれしいです。
本日、地域のおじさん・おばさん運動が行われましたが、児童会も一緒にあいさつ運動を行いました。
生活委員会から 今週の週目標は「机やロッカーの中を整理しよう」です。 図書委員会から 図書室について、今週は貸し出しをしません。来週は夏休みの図書の貸し出しをします。一人2冊借りられます。 福祉委員会から 今年度も、ボラ […]
6年生の発案で、図書委員がおすすめの本の紹介を本棚に入れました。早速、借りられている本もありました。
生活委員会が廊下・階段に白いテープを貼りました。
5時間目、体育館で立会演説を行い、その後、教室で投票が行われました。 立会演説では、どの立候補者も、しっかりと練習してきたことが感じられ、自分の考えを大きな声で堂々と話していました。本地っ子みんなが笑顔で過ごせるように学 […]
児童会役員が1学期の児童会活動について話しました。そして、ハッピーボックスで募集した意見を元に決めた、今年度の児童会スローガンを発表しました。スローガンは・・・ 「集めよう えがお つなごう なかよし TEAM本地っ子」 […]
「尾張旭市非核平和都市宣言」の意志を充分に理解し、5年生の子どもたちが心を込めて千羽鶴を折りました。その後、児童会・児童議会の子ども達が平和への祈りを込めてつなげました。 6月28日に、本地原小学校を代表して、児童会の […]
会長に3名、役員に13名の立候補がありました。立候補者を集め、選挙に向けての説明と選挙放送の練習を行いました。自分の考えがみんなに伝わるようにがんばりましょう。