3年生が人権擁護委員の方を講師に人権教室を行いました。 「プレゼント」というアニメを見て、いじめについて考えました。 意地悪な子が困っている時に、手助けをするかどうかについて活発な討論が行われました。 いじめる側、いじめ […]
3年
3年生が人権擁護委員の方を講師に人権教室を行いました。 「プレゼント」というアニメを見て、いじめについて考えました。 意地悪な子が困っている時に、手助けをするかどうかについて活発な討論が行われました。 いじめる側、いじめ […]
毛筆に慣れ、とめ・はね・はらいに気を付けて、しっかりとした文字が書けています。
12月7日(月)、集会が行われました。 ①人権についてのお話・・・学校長 人権は誰もが生まれながらにもっている権利です。「暴力をふるわない」「無視をしない」「悪口を言わない」ことなどが人権を守ることです。人権を守る人にな […]
運動場で縄跳びをする姿をよく見るようになって来ました。 授業だけでなく、放課に楽しんでいる子ども達もいます。 一人でするのも楽しいし、みんなでするのも楽しいです。 寒い日でも、縄跳びをすると、すぐに体が温かくなります。 […]
12月4日(金)第2時限、火災避難訓練を行いました。 事前に「訓練の必要性と心構え」「煙の恐ろしさ」「避難の仕方」等を指導しました。 火災発生の知らせを聞いた子ども達は先生の指示をよく聞いて、静かに避難することができまし […]
3年生が風やゴムの力で動く車を作って実験をしました。 ぐんぐんと走る車に、風やゴムの力を感じることができたでしょう。
なかよし みの虫たちが 色づいた葉の中で 風にゆらゆら 楽しそうに ゆれている
虫めがねを使って、日光を集め、紙をこがしました。
3年生が社会見学で、尾張東地方卸売市場と三州足助屋敷を見学しました。
本地っ子祭 本地っ子のすてきなところがいっぱい。 ☆ お行儀よく、並んで待つ ☆ おもてなしの心で、いっしょに楽しむ