4年

4年

4年生 晴丘センター見学

暑い中、行き帰りを歩いての見学となりましたが、子どもたちはごみの処理について真剣な表情で学んでいました。 工場内の見学では、初めて目にするものばかりで、目を輝かせながら見入っていました。 意欲的に質問する姿も多くみられ、 […]

2年

校区探検(2年生)

今日は、校区探検に近くの公園までお出かけしました。本地原小学校の地域にはどのようなものがあるのか、新たな発見があるかもしれませんね。実際にどんな発見があったのか、子どもたちに聞いてみようと思います。 また、今日は4年生も […]

3年

授業のようす(3・4年生)

3年生の算数の授業では、わり算を使った問題に取り組んでいました。文章問題に戸惑いながら、先生の説明をよく聞いてあきらめずに問題に向かう姿がありました。 4年生の体育の授業では、うではどのようなしくみで曲げたり伸ばしたりす […]

4年

授業のようす(4年生・ひまわり・えがお)

国語の授業では、「漢字辞典を使ってみよう」をめあてに、先生から出題された漢字を辞書で調べていました。子どもたちは辞書の引き方を学ぶと、興味が出てきて知っている漢字を調べ始め、なんだか楽しそうです。今は辞書がなくてもスマー […]

3年

授業のようす(ひまわり,3,4,5年生)

3年生の体育の授業では、カニさんの動きをマネして、横向きで走る運動をしていました。意外と横向きで動くって難しいんですね。楽しそうに活動していました。ひまわりさんは、5月の掲示物として折り紙で鯉のぼりを作っていました。完成 […]

4年

4年 春の遠足

今日は遠足で、鴨田公園と原邸公園の2か所を訪れました。午前中は雲がありましたが、次第に少し暑くなってきました。それでも子どもたちは元気いっぱいで、遠いところまで頑張って歩きました。公園では、午前中に学年レクを行い、お弁当 […]

4年

4年 出前授業「CAPプログラム」

12月18日(水)にあいちCAPプラスさんをお招きして、CAPプログラムの出前授業を受けました。「安心」、「自信」、「自由」をテーマに心と体を大切にする話を聞きました。子供たちは真剣なまなざしで授業に参加し、自分の安心・ […]

4年

4年 「棒の手」出前授業

11月20日(水)に棒の手の出前授業を行いました。社会科の「郷土の伝統・文化と先人たち」という単元の中で棒の手については学習し、本物にふれた子供たちは、目をキラキラ輝かせながら伝統芸能について勉強することができました。

4年

4年生 社会見学

4年生は、社会見学で犬山城と犬山城下町に行きました。 午前は、班別活動とからくり人形の実演を見学しました。班別活動では、事前に調べたお店で買った食べ物を食べ歩きをしたり、犬山祭で使用する車山(やま)が展示されているどんで […]

1年

本地っ子祭が開催されました。

9月27日(金)に本地っ子のみんなが待ちに待った「本地っ子祭」が開催されました。4~6年生が準備したゲームを1~3年生が楽しく遊びました。どのゲームもとても工夫がされており、子どもたちの笑顔一杯のお祭りとなりました。 他 […]