2月7日(水)の5時間目に3・4年生が、6時間目に5・6年生がオンラインで、eネット安心安全講座を受けました。講座では、写真を撮るときのマナーやSNSの安全な使い方について学びました。また、身近なゲームやスマートフォンで […]
6年
6年生 校区の歴史を知る
1月31日(水)5時間目に地域の方にお越しいただき、本地原小学校区の歴史についてお話を聞きました。長坂遺跡、白山林、陸軍の演習場、開墾についてなど、校区の1000年を超える歴史について写真、地図とともに説明していただきま […]
6年生 出前授業
1月10日(火)に出前授業で貿易ゲームを行いました。貿易ゲームとは、グループを国、文房具を技術、紙を資源に見立て、様々な図形を作り、世界銀行に換金してもらうことによってお金を増やしていくゲームです。グループによって初めに […]
6年生 修学旅行
10月17(火)、18日(水)、待ちに待った修学旅行に行きました。出発式を行い、いよいよ京都へ出発です。 バスレクをしたり、ガイドさんのお話を聞いたりしながらバスに乗ること3時間、最初の目的地、金閣寺に到着しました。金閣 […]
6年生 薬物乱用防止教室
9月29日(金)にライオンズクラブの方々が来校され、薬物乱用防止教室が開かれました。映像資料やお話、クイズを通して薬物の種類や依存性、危険性について学ぶことができました。授業の最後に全員で「薬物乱用はダメ、ゼッタイ」と復 […]
6年生 プール開き
6月9日に今年初めてのプールの授業を行いました。今年からAIEIスイミングクラブでの授業となります。レベル別に6つのコースに分かれ、インストラクターの指導のもと、活動しました。プールの授業はあと4回となります。限られた時 […]
5・6年生 体力テスト
6月8日(木)に5・6年生は体力テストを行いました。50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目を行いました。友達の様子を見て「すごい!」という声があがったり、「こうするといいよ」と教えあったりと、互いに高め合い […]
全学年 引き取り訓練
6月2日(金)の引き取り訓練では、児童在校中に「南海トラフ地震臨時情報」が発令されたことを想定し、保護者の皆様に引き渡しを行いました。全学年で行うのは4年ぶり。雨天の為、運動場への避難は行わず、出席番号で時間を区切って実 […]
6年生 租税教室
5月26日(金)に尾張瀬戸税務署の税理士の方による、税金についての出前授業がここにこルームで行われました。DVDを見たり、お話を聞いたりしながら税金の種類や役割、集め方など、様々なことを学習しました。DVDを見て、税金が […]
6年生 遠足
4月21日(金)に大塚公園と印場大塚古墳へ遠足に行きました。大塚公園に到着し、最初に学年でクラス対抗のドッジボール大会をしました。当てたり、キャッチしたりするたびに歓声が上がり、白熱した勝負となりました。次にクラスごとに […]