放課に夏休みの自由研究を見ながら、子ども達と話すのは楽しいです。 時間について調べた子がいて、その内容は多岐にわたり、とても面白く感じました。動物が何歳まで生きるかについても調べてあり、人間は長生きする動物で、110歳を […]
未分類
放課に夏休みの自由研究を見ながら、子ども達と話すのは楽しいです。 時間について調べた子がいて、その内容は多岐にわたり、とても面白く感じました。動物が何歳まで生きるかについても調べてあり、人間は長生きする動物で、110歳を […]
昨日の避難訓練で、「地震はいつどこで起きるかわかりません。家で起きたらどうするか考えてみましょう。お家の人とも話し合ってみましょう」と話しました。 地震が起きた時、大切なこととして、「おいた」に逃げるということを指導し、 […]
1年生の子が夏休みに作った恐竜を見せてくれました。 紙粘土で作り、きれいに色も塗ってあります。 悠然と首を伸ばすスーパーサウルス。叫び声が聞こえてきそうな翼竜。 背景では、火山が噴火しています。力作だと思いました。 この […]
1年学年便り 9月号.PDF
6年9月号.pdf
5年学年だより9月.pdf
4年学年便り 9月号.pdf
2年学年通信9月号.pdf
3年学年便り 9月.pdf
スーパーバイザーの松川先生に「教室は学室でなくてはならない」という言葉を教えていただきました。 教室(教師が教える部屋〉は、学室(児童生徒が学ぶ部屋〉でなくてはならない。当たり前のことのようですが、教師が教えたつもりでも […]