2025年6月

5年生

虫歯を防いで健康に 

昨日は5年生、今日は6年生が市の健康課の歯科衛生士さんから正しい歯みがきの方法や健康について学びました。子どもたちは低学年の時とはちがう表情で話を聞き、鏡を見ながら丁寧に歯を磨いていました。

ニュース

学校公開・校内学校保健会

本日は学校公開日として、2時間目は1~3年生とたんぽぽ学級、3時間目は4~6年生の保護者の方に授業を参観いただきました。日頃と比べるとどの学年の児童もちょっぴり緊張した表情でしたが、学習に取り組む真剣な様子を見ていただけ […]

未分類

じゃがいもはいかがですか? 

たんぽぽ学級では、昨日と今日の2日間、20分放課にお店屋さんを開いてじゃがいもの販売を行いました。お店で販売されたじゃがいもは、たんぽぽ学級の子どもたちと先生たちが、昨年度の生活単元や自立活動の時間に畑を耕して種いもを植 […]

ニュース

児童集会 

今日の児童集会では、児童会が行っている「なかよし交流会」のおしらせ、図書委員会による「あじさい読書週間本は心の友だちカード優秀賞」の表彰式、保健委員会による「熱中症に気をつけよう」の劇が行われました。保健委員会の劇では、 […]

PTA

紙ひこうき、飛ばそ! PTAだんご会

昨日、6月14日土曜日には、PTAだんご会(男性保護者会)による「紙ひこうき 飛ばそ!」が開催されました。事前に親子で参加申し込みをした1~6年生とその弟妹のみなさんが集まり、前半はそれぞれが作った紙ひこうきを飛ばして楽 […]

4年生

うまく動いたかな? 4年生

4年生は理科で「電流のはたらき」を学んでいます。子どもたちは真剣な表情で電線をつないだり、乾電池の向きを考えたりしながら動きを確認し、プロペラが回ると、とても嬉しそうに動きを撮影して記録していました。隣同士や班で一緒に考 […]

PTA

PTA活動 委員会・家庭教育学級・給食試食会

今日は、第2回PTA全委員会に続いて、家庭教育学級として栄養教諭佐藤先生の食育と給食についての講話いただき、その後給食試食会を行いました。成長期の子どもたちにとって大切な朝ご飯、でも「無理をしすぎない心持ちで準備して」と […]

5年生

がんばっています委員会活動

5,6年生は毎日校内のあちこちで委員会活動をして、三郷小学校を支えてくれています。今日は月に一度の一斉活動日でした。校舎内や運動場、やすらぎ歩道などあちらこちらで活動する様子が見られました。    

ニュース

水泳の授業が始まりました たんぽぽ学級

たんぽぽ学級は今日から水泳の授業が始まりました。子どもたちは早めに準備を整えてバスの到着を楽しみに待ちました。スイミングスクールに到着すると、着替えをしてプールサイドへ行きました。一人ずつ名前を呼ばれると元気に返事をする […]