7月4日(金)、三郷小学校では2つのあいさつ運動が行われました。一つは地域の方やPTAの方が、登校してくる子どもたちを迎えながら「おはよう」の声かけを行っていただいたものです。朝から気温も湿度も高かったので、登校してくる子どもたちの暑そうな様子を見て、「しっかり水分を摂るんだよ」そんなお声もかけていただきました。朝早い時間から、ありがとうございました。
もう一つは児童会役員が、下校しがてら東西の校門に立って子どもたちに「さようなら」の声かけをしてくれたものです。以前は登校時間に実施していた「あいさつ運動」ですが、児童会役員が登校時間をずらして早めに登校するのは心配がありやめることにしたところ、子どもたちから「帰りに行うのなら、みんなと一緒に下校できるからよいのではないか」との案が出たため、試験的に始めたものです。元気な声かけはきっと多くの子に「月曜日に元気に登校できるエネルギー」を届けてくれたと思います。役員さんありがとう。