5年生 が外国語授業で、日本の四季や文化の紹介作りに励んでいます。日本の四季を表すポスターカードを作って英文で紹介文を考えました。日本の素敵が外国の人にうまく伝わるかな?授業では完成したポスターカードを使って、一人ずつク […]
5年生
お楽しみ会
2学期の学校生活もいよいよ明日の終業式で終わりです。今日は多くのクラスで、学活の時間などを使ってお楽しみ会が開かれました。この日のために「何をやろうか」と学級会を開いたり実行委員さんが相談したりして楽しい会を企画したよう […]
音楽学習発表会
3年生~6年生の音楽授業は、専科の先生に担当してもらっています。今日はその音楽の授業で2学期のまとめとして、3年生と5年生のクラスが担任の先生を招いて音楽学習発表会を開き、グループごとに練習した歌や演奏を聴いてもらいまし […]
5年生 福祉デー
今日の5年生は、午前の授業で「認知症サポート講座」、午後からは「福祉実践教室」と福祉に関する学習デーとなりました。「認知症サポート講座」では、尾張旭市地域包括支援センターの方から、認知症とはどんな病気なのかを学び、5年生 […]
学校保健委員会
5・6年生が参加しての第1回学校保健委員会を開催しました。テーマは「デジタル機器と健康」です。現代の生活には、スマホやタブレットなどデジタル機器はなくてはならないものになっていることから、活用するうえでの健康面について考 […]
走ろう会に向けて!5・6年生試走会
12月2日(木)に迫った「みさと走ろう会」に向けて、今日は5・6年生が試走会を行いました。試走会とあってみんな意気込みがいつもの練習とは違う!?オーバーペースで途中で息切れする子もいました。今日の練習で自分のペースをつか […]
みさと走ろう会
三郷小学校の恒例行事「みさと走ろう会」の練習会が、今日から始まりました。今日は1・3・5年生が20分放課に走りました。体育委員さんの号令に合わせて準備運動をしたあと、最初の1周はペースメーカー(体育委員)について走り、そ […]
5年生 プラモデル授業
5年生がプラモデル授業「ガンプラアカデミア」に取り組みました。これは、(株)バンダイのプラモデル工場や最新技術を動画で見学し、プラモデルの生産に関わる人々の努力や、仕事について学習するプログラムです。最後にはプラモデル作 […]
運動会の練習進んでいます
運動会で披露する演技が完成に近づいています!?運動場では2学年合同の練習です。今日は1・2年生と5・6年生が取り組みました。少し汗ばむ陽気でしたが、青空の下での運動は気持ちがいいですね!
5年生林間学校2日目 No.3
楽しかった2日間があっという間に過ぎ去り退村式を終えて帰着の途につきました。