6年生

4年生

図工版画の制作 完成!

4年生から6年生が図画工作で取り組んでいる木彫り版画が完成しました。印刷は学年によって多色版画になっています。各学年の味がでておりとてもすばらしい作品ばかりです。

6年生

薬物乱用防止教室

6年生が薬物乱用防止教室で薬物の怖さを学びました。守山警察署の方からの今までに関わった数多くの麻薬の取り締まり事件の体験談は、薬物によって身体が犯された人の怖さをリアルに感じました。子どもたちは誘惑に負けて、手を出しては […]

4年生

打ちはやしを聞く会(4年生)・練習会(6年生)

4年生が先週の「ざい踊り」に続いて尾張旭市の伝統芸能「打ちはやし」を聴き、楽器の体験をしました。最初に保存会講師の方に演奏を披露していただき、打ちはやしの由来や歴史のお話を聞きました。その後、子どもたちは締太鼓、大太鼓の […]

5年生

学校保健委員会

5・6年生が参加しての第1回学校保健委員会を開催しました。テーマは「デジタル機器と健康」です。現代の生活には、スマホやタブレットなどデジタル機器はなくてはならないものになっていることから、活用するうえでの健康面について考 […]

6年生

6年生理科「電気の利用」

6年生が理科の電気の単元で、電気を効率的に使うためのプログラミングについて学習し実験をしました。課題はコンデンサーに電気を蓄え、組んだプログラムで人感センサーを反応させて電子オルゴールやモーターなどを動かすこと!コンデン […]

6年生

子 ど も 芸 術 展

尾張旭市教育委員会主催の小学校家庭科展・中学校美術展が、スカイワードあさひ 4階ギャラリーで開催中です。小学校は6年生の家庭科作品が展示してあります。今週金曜日(12月3日)までとなっています。ぜひお出かけください。開催 […]

5年生

走ろう会に向けて!5・6年生試走会

12月2日(木)に迫った「みさと走ろう会」に向けて、今日は5・6年生が試走会を行いました。試走会とあってみんな意気込みがいつもの練習とは違う!?オーバーペースで途中で息切れする子もいました。今日の練習で自分のペースをつか […]

2年生

みさと走ろう会練習2・4・6年生

今日は2・4・6年生の練習日。前回は雨のため走れなかったので、今日が初練習日でした。しっかり準備運動をしたあと3分間走りました。3分間を「えっ長い!そんなに走るの?」という子もいれば「たった3分間しか走らないの!?」と、 […]

6年生

打ちはやし練習会

6年生が、今年度2回目の打ちはやし練習会を行いました。今日は4名の保存会(講師)の方から指導を受けました。各クラス1時間の授業の中で、最初に保存会の方の演奏を聴かせていただいたあと、楽器ごと(笛、締太鼓、大太鼓)に分かれ […]

6年生

6年生 平和学習

今日は6年生が平和学習で、戦争体験談を講師の方から聞きました。講師の方は語り手として活動されており、自身が名古屋で空襲に遭い大変怖い体験をしたことや、家が焼失し辛い体験をされたことなどを話してくださいました。戦争を経験し […]