ニュース

5年生

久々の参戦!

給食が始まる頃から、空が「ゴロゴロ」と嫌な感じ。昼放課は落雷の心配があり、外での遊びを中止にしたところ、5年生の定戦チームが新しいメンバーとともに久々にやってきました!子どもたちは、室内でも楽しく過ごしています。

5年生

5年生 保健授業(歯の健康)

5年生が保健の先生(養護教諭)から、「元気な歯肉をつくろう」をテーマに歯の健康についての授業を受けました。最初に、「人が歯を失う原因ベスト3は何でしょう?」の問いに、いろいろ答えが出て盛り上がりました。(正解は最後に記載 […]

ニュース

花だんデザイン画

学校花だんのデザイン画を募集したところ、50近くの応募がありました。低学年の子が描いたかわいいデザイン画から、とても凝ったデザイン画まで、子どもたちの発想に感心させられるばかりです。学校のシンボルキャラクター「SUNちゃ […]

6年生

6年生「家庭科」調べ学習

6年1組の家庭科の授業で、「夏を快適にすごすための住まい方の工夫を調べよう。」をテーマにインターネットで検索し情報を集め、調べた内容をスクールタクト(授業支援クラウド)でまとめました。今日の授業は、①調べてまとめたものを […]

ニュース

なかよし班活動

今日は子どもたちが楽しみしていた「なかよし班活動」の日でした。昨年度は、コロナウイルス感染症のため中止となり、今年度もコロナ禍のため今までのような「なかよし班活動」はできませんでしたが、逆に今ならではの「Zoom」を使っ […]

ニュース

りょくえん「玉ねぎ」販売

たんぽぽ学級の子どもたちが、畑で育ててきた玉ねぎを収穫し、販売をしました。チラシも自分たちで作成し、呼び込みからレジまでこなしました。しっかり宣伝した甲斐もあって繁盛したようです。しかし、1袋30円では、赤字!? &nb […]

3年生

自転車安全教室

自転車安全教室を3年生が行いました。OSCN(Owariasahi Safety Cyclists Network)じてんしゃスクールの方と警察官の方にお越しいただき、クラスごとに講義と実技の指導を受けました。講義では、 […]

ニュース

なかよし班活動準備

「なかよし班活動」は、学年、学級の枠を超えた活動を通して交流を深める目的で、児童会が主催する行事です。今日は準備として、通学団(異学年集団)ごとに分かれて当日の流れを確認しました。今年はコロナ禍のため、校内を移動する活動 […]

6年生

オンライン授業公開

初めての試みで、オンライン(ZOOM)による授業公開を6年生で行いました。すべてが初めてのことだったので、上手くいくかハラハラドキドキしましたが、実施した6年生の保護者の方には何とか見てもらうことができたようでひと安心で […]

ニュース

実習生とのお楽しみ会

実習生と子どもたちの交流も深まり、楽しくなってきたところですが、教育実習期間の3週間は今週末で終わりを迎えます。5年1組では思い出作り?のレクリエーションをして楽しみました。