ニュース

ニュース

授業の様子(3・6年生)

コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が解除され、慎重に教育活動を進めている中、音楽の授業では、リコーダー演奏を始めました。ただし、個別のパーティションを設置した机上での演奏です。子どもたちは吹ける喜びで笑顔がいっぱい! […]

ニュース

地域のおじさんおばさん運動

青少年健全育成推進協議会主催の「地域のおじさんおばさん運動(あいさつ運動)」が、朝の登校時間に行われました。地域の方やPTAの方に参加していただきました。登校してくる子どもたちをさわやかなあいさつで、温かく迎えてくれまし […]

1年生

1年生算数

1年生もタブレットを使いこなしています。ICT支援員さんから算数ドリルの使い方を教えていただきました。

ニュース

児童会役員選挙活動

後期児童会役員選挙に、5・6年生が14人も立候補してくれました。どの立候補者も三郷小を、「明るく楽しく過ごせる学校にしたい」と、やる気でいっぱいです。その思いを今週は、昼の放送で語ってくれました。また、朝の時間にクラスを […]

ニュース

通学団会

7月に入り、1学期のまとめの時期になりました。今日は通学団会を行い1学期の通学班での登下校の仕方などを振り返りました。よくなかったところをしっかり反省し、交通安全にはくれぐれも気をつけるように呼びかけました。また、自転車 […]

PTA

花だん定植作業

前回のポット上げ作業に続いて、PTA環境部、ボランティアの方の協力を得て、花の苗の定植作業を行いました。今日は雨予報で作業の中止を覚悟していましたが、午前中は雨が待ってくれました。担当している校務主任の先生の力!?学校の […]

2年生

歯垢怪獣をやっつけよう!

歯科衛生士の方に来ていただき、2年生が歯の健康について勉強しました。前回は、5年生の「元気な歯肉をつくろう」をテーマにした授業を紹介しましたが、2年生は臼歯がテーマです。人の歯には種類があり、その歯につく歯垢を取り除かな […]

1年生

朝の水やり

1・2年生は朝登校してくると、水やりに大忙し!?生活科で、種から育ててきたアサガオの花は咲き始め、トマトやピーマン、ナスなどの野菜は、収穫ができるまでになり大喜びです。野菜は苗1本からの僅かな収穫ですが、それでも嬉しそう […]

ニュース

図画工作作品

各学年の廊下には、図工の時間に作った作品が展示してあります。学年によってそれぞれ違いがあって感心させられる作品ばかりです。今は粘土作品を制作している学年が多いようなので、また機会があれば紹介します。