ニュース

PTA

PTA活動 委員会・家庭教育学級・給食試食会

今日は、第2回PTA全委員会に続いて、家庭教育学級として栄養教諭佐藤先生の食育と給食についての講話いただき、その後給食試食会を行いました。成長期の子どもたちにとって大切な朝ご飯、でも「無理をしすぎない心持ちで準備して」と […]

5年生

がんばっています委員会活動

5,6年生は毎日校内のあちこちで委員会活動をして、三郷小学校を支えてくれています。今日は月に一度の一斉活動日でした。校舎内や運動場、やすらぎ歩道などあちらこちらで活動する様子が見られました。    

ニュース

水泳の授業が始まりました たんぽぽ学級

たんぽぽ学級は今日から水泳の授業が始まりました。子どもたちは早めに準備を整えてバスの到着を楽しみに待ちました。スイミングスクールに到着すると、着替えをしてプールサイドへ行きました。一人ずつ名前を呼ばれると元気に返事をする […]

3年生

交通安全教室 3年生

5時間目に交通安全教室を実施しました。守山警察署より署員の方にお越しいただいて「ヘルメットをかぶる」「交差点では右後ろを確認する」など自転車に乗るときに意識すべきことや周りに潜む危険などを中心に実演も交えてお話していただ […]

ニュース

水泳の授業が始まりました 5・6年生

三郷小学校では、本年度より水泳の授業を学校ではなく、スイミングスクールで行うことになっています。5・6年生は今日から水泳の授業が始まりました。6年生は朝の会を終えると、スイミングスクールのバスに乗り、AIEIスイミングス […]

4年生

コロコロガーレ 4年生図工

4年生の図画工作科では、「コロコロガーレ」という単元で、ビー玉転がしのステージを作ります。3階建て、4階建てのタワーを作り、それぞれの階に工夫を凝らしてビー玉転がしのコースを作っていきます。自分のタワーを嬉しそうに教室に […]

ニュース

放課時避難訓練

20分放課が終わりに近づいたころ、緊急放送のチャイムが鳴りました。続いて「(これは訓練です)地震が発生しました。揺れがおさまるまで安全な姿勢を取りましょう。」とのアナウンスが聞こえます。子どもたちは運動場で遊んだり、図書 […]

ニュース

スーパーバイザー示範授業 3年算数

今日は、本年度第1回目のスーパーバイザー研修を実施しました。岐阜聖徳学園大学の玉置崇先生に3年生の算数「時刻と時間」の示範授業をしていただきました。授業の始まりは少し緊張していた子どもたちですが「考えを言うだけが大事じゃ […]

1年生

初めての5時間授業 1年生

1年生は、初めての5時間授業でした。入学してから2か月が過ぎ、学校には十分慣れての5時間スタートでしたので、2,3時間目には学校近くの四門公園と山の神神社にみんなで「なつ」をさがしに出かけ疲れているかと思いましたが、元気 […]

ニュース

タブレット活用研修 職員

引き渡し訓練のあと、教員のタブレット活用研修を行いました。研修の講師は本校の職員が務め、よい学びができました。今日の学びを今後児童への指導に生かしていきます。