2月17日(金)5時間目に、1年生の交通安全教室を行いました。 愛知県交通安全ボランティア「かけ橋」の方々によるマジックショ-を楽しみながら、交通安全のルールを学習しました。
ニュース
児童会役員選挙
2月17日(金)児童会役員選挙がありました。会長1名、副会長2名、役員4名の定員のところに、17名もの多くの子が立候補し、激戦でした。「あいさつのできる学校にしたい」「楽しんでできる学校集会をふやしたい」「人と人がつなが […]
三郷児童館 2月行事
三郷児童館 2月の行事です。まだいろんな行事が計画されています。ぜひ行ってみてください。
図書ボランティアさんの作品
図書ボランティアさんの作品が1・2年生の廊下に掲示されました。「ひなまつり」です。子どもたちは楽しそうにながめています。ありがとうございます。
サッカー部引退試合
これまでがんばってきた6年サッカー部が引退試合を行いました。後輩の5年生と4年生との試合で、思う存分にプレーができたようです。中学校でもそれぞれの部活での活躍を祈ります。
KIDS防災キャラバン隊
2月10日(金)に行った1年「KIDS防災キャラバン隊」の記事が、11日(土)の中日新聞に掲載されました。
「赤ガラス大明神」
2学期に行った芸術鑑賞「赤ガラス大明神」の劇団からのお礼の色紙です。 さて、来年度はどんな芸術鑑賞になるのでしょう。子どもたちは、たいへん楽しみにしています。
あいさつ運動
朝の登校時間にあいさつ運動がありました。青少年健全育成推進会議とPTAとが「おじさんおばさん運動」として行っているものです。 「おはようございます!」と元気に返してくれる子もいますが、無表情で、何も言わずに通り過ぎていく […]
1年 KIDS防災キャラバン隊
愛知県から「KIDS防災キャラバン隊」の方に来ていただき、1年生に防災教室を行いました。地震が起きたらどのように行動したらよいのか、備えはどうしたらよいのかなどについて、学びました。 防災についてのDVDを視聴した後、ク […]
6年 薬物乱用防止教室
2月3日(金)6年生が「薬物乱用防止教室」を受けました。県警の方に2名来ていただき、薬物の恐ろしさについて話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。 薬物については、静かに、知らないうちに引き込まれることがあることや、一 […]