フラワー・ブラボー・コンクールの審査が行われました。 今年度も、子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、職員の協力で、とても美しいメイン花壇になりました。赤いサルビアの二つのハートが色鮮やかに映えています。審査員の方からは […]
児童会
児童会 元気よくあいさつを
児童会のあいさつ運動が続いています。あいさつの習慣が身に付いている子も多いです。進んであいさつをして、元気よく1日を始めたいですね。
緑化委員 ご苦労様
夏休みも緑化委員が当番活動として花壇の水やりを行っています。青空が広がり、とても暑い日なので、花たちがうれしそうに見えました。
児童集会(美化委員会)
一学期最後の集会は、美化委員会による児童集会でした。 今回は手洗い場の掃除についてのクイズと説明がありました。 「第一問、 ぞうきんはバケツの中で洗う。○か×か。正解は○です。 第二問、石けんを掃除の時に使う。○か×か […]
児童会 遊ぼう会
今日はじゃんけん列車をしました。多くの本地っ子が参加し、長い列車ができました。みんなとても楽しそうでした。
後期児童会選挙
7月6日(木)後期児童会役員選挙の立会演説が5時間目に行われました。今回は会長に2名、役員に23名が立候補しました。 演説では、「HAPPY BOXへの取り組みを増やす、あいさつと笑顔があふれる学校にしたい、みんなが […]
みんなの「ありがとう」がつながりました!
児童会企画「HAPPYBOXありがとう集め」に、1年生から6年生までたくさんの「ありがとう」が集まりました。
集会 7/3
7月に入り暑さを感じる中、集会がありました。 校長先生から「人は一人では産まれてきません。みなさんがこうして産まれて来ることができたのも、お母さん、お父さん、家族に見守られ、愛されたから今があります。本地原小では、赤ちゃ […]
緑化委員 苗の配付
今年もたくさんの苗が育ったので、希望者に配付しました。子どもたちはうれしそうに苗を3つずつもらっていきました。大切に育てて、本地ヶ原を花いっぱいにしましょう。
千羽鶴を旭中へ 児童会
「尾張旭市非核平和都市宣言」の意志を充分に理解し、5年生と6年生の子どもたちが心を込めて千羽鶴を折りました。6月27日に、本地原小学校を代表して、児童会の子どもたちが旭中へ千羽鶴を届けました。 その鶴は […]