児童会

児童会

4月 2回目の集会

校長より「学力を伸ばす 学びの一歩」の話がありました。 3つのことをしましょう。 ① 忘れ物をしないように用具をそろえる ② 話をよく聞く ③ 自分で考える 新しい学年、新しい学級の仲間と わかること、できることを増やし […]

児童会

委員会 活動開始

福祉委員会ではベルマークの募集を行います。早速、各学級にオレンジボックスを設置し、募集を呼びかけるポスターを掲示しました。ベルマーク活動にご協力をお願いします。 環境委員は掲示と古紙回収を行います。各学級にある古紙回収箱 […]

5年

みんなのために-委員会活動-

今年度第1回の委員会を開催しました。この1年どんな活動をしていくかを話し合いました。みんなのためにがんばりましょう。      福祉委員会           緑化委員会      美化委員会           体育委 […]

児童会

千羽鶴を旭中へ  児童会

 「尾張旭市非核平和都市宣言」の意志を充分に理解し、5年生と6年生の子どもたちが心を込めて千羽鶴を折りました。6月28日に、本地原小学校を代表して、児童会の子どもたちが旭中へ千羽鶴を届けました。その鶴は、旭中学校から市役 […]

児童会

なかよくしようね-対面式-

新1年生は花のアーチを下を通って体育館に入場しました。児童会長が歓迎の言葉を言い、児童会役員がみんなで仲良く遊ぶようボールをプレゼントしました。最後に1年生みんなで「よろしくお願いします」と元気な声であいさつをしました。

児童会

児童会 今年度最後の「遊ぼう会」

20分放課と昼放課、2回行いました。6年生も多く参加してくれました。20分放課は、「猛獣狩りに行こうよ」を少し変えた「何でも狩りに行こうよ」を行いました。「本地っ子の輪」だったら、7文字なので7人で集まります。「オリンピ […]

PTA

ベルマーク100万点

ベルマークの累計が100万点になり、表彰楯をいただきました。 皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。また、ボランティアの皆様も集計等ありがとうございました。 今後も、ベルマーク活動を続けていきます。捨てればご […]

児童会

感謝の会 3/5

本地っ子がお世話になっている方たちへの感謝を伝える会がありました。 6年生が中心となってお世話になっている方たちへ日頃の感謝の気持ちを手紙に書いて、朗読しました。 「本地っ子のために、部活などに援助のお金を出してくれてあ […]

あさひスマイルコミュニティー

2/22 校区を花いっぱいに

緑化委員が育てた花のプランターを公民館・児童館・保育園に届けました。子どもたちが育てた花を地域の方に楽しんでいただけるとうれしいです。